企業・経営
2025年11月13日[1面]
日本工営/マレーシアで防災事業を展開/東京海上グループとの海外連携初弾
日本工営と東京海上グループの海外連携プロジェクトが始動した。初弾はマレーシアで展開。日本工営の災害シミュレーション技術を活用し、3Dマルチハザードマップを作成して気候変動リスクを可視化する。東京海上グループはリスク対応策として、現地の日系企業などに保険活用を促し、事業機会の創出を狙う。東京海上ホールディングス(HD)がID&EHDと推進する「民間防災コンサルティング」事業の一環だ。 経済産業省…
2025年11月13日[3面]
きんでんグループ/4職種で技能五輪国際大会出場/電気設備業界初の快挙
きんでんグループは、2026年9月に中国・上海で開催される第48回「技能五輪国際大会」に、日本代表として4職種の選手を送り出す。対象は電工と情報ネットワーク施工、配管、再生可能エネルギーの4職種。電気設備業界で同じ企業グループの選手が国際大会の4職種に同時出場するのは初めてとなる。 愛知県常滑市の国際展示場を会場に開催された「第63回技能五輪全国大会」(10月17~20日)では、きんでんの安立…
2025年11月13日[4面]
三井不、鹿島/東京都中央区のオフィスビル竣工/12階建て延べ1・4万平米
三井不動産と鹿島が東京都中央区で建設していたオフィスビル「日本橋本町M-SQUARE」が12日に竣工した。両社の共同開発事業で、設計と施工は鹿島。ビルの規模は延べ1万4222平方メートルとなる。緑豊かな外構空間も備え、都心でありながら自然に憩える。宇宙・ライフサイエンス分野の複数企業が入居する。 ビルの所在地は中央区日本橋本町1の9(住居表示)で、昭和通り沿いに立っている。S造地下1階地上12…
2025年11月13日[5面]
富士急ハイランド/26年にサンエックスエリア開業/投資額25億円
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)が2026年に新たな体験型パークを開業する。名称は「サンエックスエリア(仮称)」。エリア面積は約6500平方メートルで、約25億円を投資する。 新エリアは富士急ハイランド駅(第二入園口)側の「ミニ富士」と呼ばれた旧施設跡地に整備する。「鉄骨番長」や「絶望要塞」などの人気アトラクションに隣接する。 サンエックス(東京都千代田区、千田洋史社長)はオリジナルキャ…
2025年11月12日[1面]
上場ゼネコン大手4社/25年4~9月期決算、全社増益/国内建築で採算改善
上場ゼネコン大手4社(鹿島、大林組、大成建設、清水建設)の2025年4~9月期連結決算が11日に出そろった。豊富な手持ち工事を順調に消化し、2社が増収。採算管理や施工段階のリスク管理を徹底し、追加・設計変更工事の獲得や原価低減も進展した。全社が増益となり、単体の完成工事総利益(粗利益)率は建築を中心に改善した。26年3月期は利益率の一段の好転を見込み、3社が通期業績予想を上方修正している。 連…
2025年11月11日[1面]
ナカノフドー建設/シンガポール現法50周年記念式典開く/高品質な建築事業で実績
ナカノフドー建設のシンガポール現地法人・ナカノシンガポール(片岡清社長)が創立50周年を迎えた。記念式典を7日に現地のホテルで開き、節目の到来を盛大に祝った。ナカノフドー建設の大島義和名誉会長や飯塚…
2025年11月11日[3面]
建設機械大手3社(コマツ、日立建機、コベルコ建機〈神戸製鋼所建設機械部門〉)の2025年4~9月期決算が10日に出そろった。前年同期と比較し円高になった影響もあり、コマツと日立建機は減収営業減益。米…
2025年11月10日[3面]
ジャパンパイル/高支持力杭の杭頭接合構法開発/定着筋の本数削減、設計手法も確立
アジアパイルホールディングス(HD)の事業会社ジャパンパイルは、高支持力杭工法の性能を最大限に引き出す新しい杭頭接合構法を開発した。「Smart-PILECAP構法」は、パイルキャップに杭を埋め込み…
2025年11月7日[3面]
パシコン/先端技術センター内にオプション創造室がオープン/ラボ型開発の拠点に
パシフィックコンサルタンツは、社外に専属チームを置いて新技術を生み出す「ラボ型開発」を始動する。同社先端技術センターに10月1日付で設けた「オプション創造室」を拠点に社外リソースを活用した技術開発に…
2025年11月6日[12面]
◇仙台市で参加型イベント/スポーツ通じインフラの魅力発信□ プロバスケットボールBリーグとイノベーションパートナー契約を結ぶインフロニア・ホールディングス(HD)は、10月29日に仙台市太白区のゼ…