企業・経営
2025年8月29日[3面]
清水建設/重文「仁風閣」保存修理に本格着手/素屋根架設を開始
清水建設は、鳥取市にある国指定重要文化財(重文)「仁風閣」の保存修理に本格着手する。建物を覆う全天候型足場「素屋根」の架設を開始した。大空間で天候に関係なく作業ができる環境を構築。床下の構造補強や屋…
2025年8月29日[5面]
大洋建設(横浜市戸塚区、黒田憲一社長)は、サッカーJリーグ・SC相模原とトップパートナー契約を結んだ。左鎖骨部分に会社のロゴが入ったユニホームを、7月26日のテゲバジャーロ宮崎戦から着用している。同…
2025年8月28日[1面]
日本ペイントら/9月6日からカプセルトイを販売/塗料業界初の試み
日本ペイントらが監修したカプセルトイが9月6日から、全国で順次販売される=写真(報道発表資料から)。同社の製品を使う販売店や施工会社に楽しんでもらうとともに、一般消費者に塗料を身近に感じてもらいたい…
2025年8月28日[11面]
前田道路四国支店/若手技術者向け勉強会開く/半たわみ性舗装学ぶ
前田道路四国支店が若手技術者の育成に力を入れている。四国地方整備局松山河川国道事務所発注の「令和6-7年度今治道路古谷地区外舗装(その1)工事」(愛媛県今治市新谷~古谷)の現場に若手職員を集め、20…
2025年8月26日[3面]
長崎県、大成建設/地方創生の実現へ連携協定/防災支援システムなど活用
長崎県と大成建設は25日、デジタル技術を活用した地域の課題解決やまちづくりなど、地方創生の実現に向けた取り組みで連携協定を結んだ。同社が防災の関連技術やまちづくりの共創活動で培った知見やノウハウを提…
2025年8月25日[11面]
鴻池組広島支店/CCUSタッチ率100%を宣言/コンテストで機運醸成
鴻池組広島支店(大本一城執行役員支店長)は、建設キャリアアップシステム(CCUS)のカードタッチ率の上昇に向けた取り組みを強化している。6月に「CCUSタッチ率100%宣言」を採択。2024年から機…
2025年8月22日[1面]
新菱冷熱工業/シンガポール地下鉄設備受注/490億円、駅舎空調とトンネル換気
新菱冷熱工業は21日、シンガポール陸上交通庁から同国8路線目となる地下鉄「クロスアイランド線第1期およびポンゴル延伸区間」の駅舎空調とトンネル換気の工事を受注したと発表した。受注額は4億3680万シ…
2025年8月22日[3面]
TICAD9/関連イベントで建設各社が技術・施工実績PR/現地人材育成にも注力
22日まで横浜市で開かれる第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の関連イベントでは、建設会社が最先端の技術や現地での施工実績などを強力に発信している。21日に国土交通省が開いた第4回日・アフリカ官民…
2025年8月22日[9面]
西日本高速道路九州支社は本州と九州を結ぶ開通後67年が経過する国道2号の海底トンネル「関門トンネル」(山口県下関市~北九州市門司区、トンネル延長3461メートル)について、20日に維持管理の様子を報…
2025年8月21日[1面]
東洋熱工業/新技研(東京都葛飾区)が完成/部門集約、「熱を操る空調」実現へ
東洋熱工業が東京都葛飾区に整備していた「東熱技術研究開発センター」が完成した。従来の技術研究所(千葉県市川市)と、東京都江東区にあった空調関連装置を製造するエアトロニック事業部を集約。交流を促す執務…