企業・経営
2025年8月22日[3面]
TICAD9/関連イベントで建設各社が技術・施工実績PR/現地人材育成にも注力
22日まで横浜市で開かれる第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の関連イベントでは、建設会社が最先端の技術や現地での施工実績などを強力に発信している。21日に国土交通省が開いた第4回日・アフリカ官民…
2025年8月22日[9面]
西日本高速道路九州支社は本州と九州を結ぶ開通後67年が経過する国道2号の海底トンネル「関門トンネル」(山口県下関市~北九州市門司区、トンネル延長3461メートル)について、20日に維持管理の様子を報…
2025年8月21日[1面]
東洋熱工業/新技研(東京都葛飾区)が完成/部門集約、「熱を操る空調」実現へ
東洋熱工業が東京都葛飾区に整備していた「東熱技術研究開発センター」が完成した。従来の技術研究所(千葉県市川市)と、東京都江東区にあった空調関連装置を製造するエアトロニック事業部を集約。交流を促す執務…
2025年8月21日[3面]
JIW/ドローン点検を社会に広げる/「建設コンサルをコンサルする」
ドローンによるインフラ点検サービスを展開するNTT西日本グループのジャパン・インフラ・ウェイマーク(JIW、東京都渋谷区、矢倉良太社長)。ドローンベンチャー・米スカイディオと共同開発した最新鋭のドロ…
2025年8月19日[9面]
旭建設/五ケ瀬川(宮崎県延岡市)の河道掘削工事で長距離遠隔無人化施工を導入
旭建設(宮崎県日向市)は、宮崎県発注の五ケ瀬川河道掘削工事現場で、県内の公共工事で初となる長距離遠隔無人化施工を導入した。8日に開かれた現場見学会では、九州地方整備局や県など関係者約70人が参加。延…
2025年8月18日[1面]
大成建設、東洋建設を子会社化/TOBで全株式取得へ/陸海融合で事業領域拡大
大成建設がTOB(株式公開買い付け)などで東洋建設の全株式を取得する。買い付け価格は1株1750円、期限は9月24日。総額1600億円を見込む。株式の3割を持つヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オ…
2025年8月18日[1面]
主要ゼネコン26社/24年4~6月期決算、18社増収・22営業増益
主要ゼネコン26社の2025年4~6月期連結決算は、豊富な手持ち工事が順調に進捗し、18社が増収となった。本業のもうけを示す営業利益は完成工事高の増加や工事採算の改善などに伴い22社が増益。業績の先…
2025年8月7日[1面]
五洋建設/香港国際空港で無人交通車両用道路の建設受注/受注金額415億円
五洋建設は6日、香港国際空港の無人交通車両用道路と駅舎の建設工事を、香港機場管理局から受注したと発表した。総延長約3・8kmにわたり護岸改修、地上道路や高架橋、駅舎の整備を行う。受注額は約415億円…
2025年8月4日[4面]
三井不/ロジスティクス事業25年度に6物件着工、累計総投資は1・3兆円に
三井不動産は物流施設などの開発や運営を展開するロジスティクス事業に注力する。2025年度に6物件を着工。国内外の開発施設は合計78件となり、総延べ床面積は約610万平方メートル、累計総投資額は12年…
2025年8月1日[3面]
日本オーチス・エレベータ/新研修施設(千葉県芝山町)が完成、人材確保へ育成強化
日本オーチス・エレベータ(東京都中央区、パトリック・ヨング社長)が千葉県芝山町の同社ロジスティックス&エンジニアリングセンター(NOLEC)に建設していた新研修施設が完成した。5本のエレベーター昇降…