行政・団体
2025年9月11日[2面]
東保証8月の取扱実績/請負額1・1%減/6カ月ぶり前年同月下回る
東日本建設業保証(東保証、栗田卓也社長)がまとめた8月の公共工事動向によると、前払金保証を扱った工事などの請負金額は前年同月比1・1%減の6006億円となった。前年同月を下回るのは6カ月ぶり。取扱件数が9・3%減の1万0622件にとどまり、都道府県の発注工事や東北地区の請負金額が減少した。保証金額は4・1%減の2290億円だった。 請負金額の発注者別は▽国=6・6%増の744億円▽独立行政法人…
2025年9月11日[6面]
25年上期東北企業倒産リスク分析調査/建設業が業種別最多/帝国データ仙台
帝国データバンク仙台支店は、2025年上半期の東北企業「倒産リスク」分析調査をまとめた。企業が1年以内に倒産する確率を10段階で表す指標「倒産予測値」を基に、6月時点で特にリスクが高い企業(グレード8~10)を「高リスク企業」と分類した結果、9707社が該当した。分析対象企業10万6785社のうち約9・1%に当たり、前年から横ばいとなった。業種別では「建設業」が2565社で最多だった。倒産件数が…
2025年9月10日[1面]
2015年9月10日、関東・東北豪雨が各地を襲った。鬼怒川の堤防が決壊し、茨城県常総市は市域の約3分の1が浸水。救助者は約4300人に達し、深刻な被害を受けた。「常総水害」から10年。国の復旧事業で…
2025年9月10日[1面]
国土交通省は9日、日本企業が手がける優れた海外建設プロジェクトなどを顕彰する第8回「JAPANコンストラクション国際賞(大臣表彰)」(ジャパコン国際賞)の最優秀賞を公表した。 ベトナムでの複合的な…
2025年9月10日[9面]
中部整備局静岡河川/焼津市にテックフォースとパートナー派遣/道路の排水支援
中部地方整備局静岡河川事務所は、静岡県焼津市の要請を受け、5日にテックフォース(緊急災害対策派遣隊)2人とテックフォースパートナー2社5人、排水ポンプ車1台、照明車1台を派遣した。中部整備局がテック…
2025年9月10日[10面]
大阪市は「週休2日工事実施要領」を改正し、国土交通省の改正内容に合わせて補正係数を見直した。11月1日以降に公告する案件から適用する。市は2024年4月から土木工事を中心に原則すべての案件で発注者指…
2025年9月10日[11面]
四国4県の建設業協会と四国地方整備局による2025年度の意見交換会が8日、徳島県でスタートした。徳島市で開かれた意見交換会=写真=で徳島県建設業協会(西村裕会長)は▽社会資本整備に必要な公共事業予算…
2025年9月9日[1面]
石破茂首相退陣表明/補正予算の先行き不透明に/国土強靱化「1年目が大事」
石破茂首相が退陣を表明した。物価高などに対応する経済対策を今秋に策定する意向を示した直後の決断。経済対策に基づく補正予算で例年措置されている国土強靱化関係予算などの先行きは不透明となった。補正予算案…
2025年9月9日[1面]
土木学会(池内幸司会長)の2025年度全国大会が8日開幕した。大会テーマは「気候変動時代の土木イノベーション~カーボンニュートラルとレジリエンスで創る持続可能な社会~」。熊本市内にある熊本城ホールと…
2025年9月9日[2面]
日建協/3353作業所、25年6月の閉所状況調査/4週8閉所指数6・82閉所に
日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、青山敏幸議長)は8日、「4週8閉所ステップアップ運動」の閉所状況(2025年6月分)を公表した。アンケートに答えた作業所の平均閉所日数を他の月と比べられるよう…