行政・団体
2025年11月11日[5面]
横浜市、横浜建協ら4団体/建設業の魅力発信で連携/コンソーシアム設立
横浜市と横浜建設業協会(福嶋隆太郎会長)、神奈川県建設業協会横浜支部(工藤英司支部長)、横浜市建築保全公社(鵜澤聡明理事長)の4者は10日、建設業の魅力発信で連携するため、「よこはま建設業魅力発信コ…
2025年11月11日[13面]
九州・沖縄8県/26年度当初予算編成方針/要求水準はほぼ前年度並み
九州・沖縄地区8県の2026年度当初予算編成方針が出そろった。各県とも選択と集中による予算配分を徹底し、ほぼ前年度並みの要求水準を設定した。福岡と大分、宮崎の公共事業費は、国の第1次国土強靱化実施中…
2025年11月10日[1面]
国交省/道路地下空間の構造物、適切な管理へ議論開始/管理・占用者一体の体制構築
国土交通省は、道路地下空間にある構造物を適切に維持管理するための議論を始めた。道路管理者と占用者が地下空間を一体的に管理する体制の構築や、関連情報のデジタル化と統合などを進める考え。埼玉県八潮市で発…
2025年11月10日[2面]
厚生労働省は7日、卓越した技能を持ち、その道の第一人者として活躍する「現代の名工」に142人を選出したと発表した。表彰式は10日に東京都新宿区のリーガロイヤルホテル東京で行われる。 「建設の職業等…
2025年11月10日[4面]
東京都財務局/26年度予算要求概要を公表/過去最大の総額17・8兆円
東京都財務局は、2026年度予算の各部局要求概要を公表した。要求総額は過去最大となる17兆8668億円(前年度要求額比0・1%増)。一般会計は前年度予算要求額に比べ1576億円(1・7%)多い9兆3…
2025年11月10日[5面]
栃木県ら/第37回マロニエ建築賞の受賞作決定/ナカニシ新生産工場M1など5作品
栃木県ら7団体は、第37回「栃木県マロニエ建築賞」の受賞作品を決めた。35点の応募から「環境にやさしい建築賞」1点、「優良賞」4点を選定した。マロニエ建築賞は、美しい景観に配慮したまちづくりに対する…
2025年11月10日[8面]
大阪府は建設工事の入札参加資格審査に用いる等級区分の工事金額(発注標準)を全体的に引き上げる。土木一式、建築一式、電気、管、舗装の各工種を対象に、発注規模の実態や物価・人件費の上昇傾向を踏まえた対応…
2025年11月7日[1面]
国交省建設業政策勉強会/人的資源の在り方に焦点/教育・配置や重層・繁閑解消も議題
建設業政策の次なる展開を模索する国土交通省の有識者会議で、企業経営の目線から建設業の人的資源の在り方に焦点を当てた議論が始まった。処遇改善や働き方改革を通じ担い手確保を目指す従来の取り組みにとどまら…
2025年11月7日[1面]
国交省/女性用トイレ行列解消へ協議会初会合/設置数基準の見直し着手
国土交通省は、鉄道駅や大規模商業施設などで問題化している女性用トイレの行列を改善する方策を検討する一環で、トイレの設置数に関する基準の点検・見直しに着手する。公共空間のトイレに関係する施設管理者や建…
2025年11月7日[2面]
電設協/広島市で会員大会開く/働き方改革と担い手確保へ総力結集
日本電設工業協会(電設協、文挾誠一会長)は6日、広島市中区のリーガロイヤルホテル広島で2025年度会員大会を開いた。全国の会員約520人が参加。本年度は「働き方改革を深化させ担い手確保に向けて業界の…