行政・団体
2025年11月7日[2面]
国交省/インフラ分野DPF利活用促進へ/AI共創パートナー募集
国土交通省は、所管各分野のデータ連携基盤となる「国土交通データプラットフォーム(DPF)」の利活用促進に向けた新たな試みとして、インフラ分野でのAI活用に関心がある民間事業者などが協働して議論・実証…
2025年11月7日[11面]
高知県内の建設会社が社員の待遇改善に力を入れている。新技術やICT機器を積極的に導入し生産性を高め、賃上げや労働時間短縮などの成果につながっている。少子高齢化とともに人材獲得競争は一段と激しさを増し…
2025年11月6日[1面]
八潮陥没事故対策検討委が第3次提言案/インフラ全体を大転換/統合マネジ構築を
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け国土交通省が設置した有識者会議が5日、インフラ全般も対象にした第3次提言案をまとめた。第1次国土強靱化実施中期計画を踏まえた重点的な財政支援や、計画から設計、…
2025年11月6日[2面]
東京地区生コン協組/27年度に生コン価格3000円値上げ/26年度は据え置く
東京地区生コンクリート協同組合(森秀樹理事長)は、2027年4月から適用する生コンクリートの価格を3000円引き上げる。基準配合で1立方メートル当たり2万8000円になる。骨材価格や輸送費などの上昇…
2025年11月6日[6面]
東北6県企業/建設業の8・7%が外国人労働者雇用/帝国データ仙台
帝国データバンクは、東北6県企業における外国人労働者の雇用と採用に関する動向調査の結果をまとめた。外国人を雇用している企業は全業種で10・5%。建設業は業種別で4番目に高い8・7%となった。建設会社…
2025年11月5日[2面]
国交省/労務費・賃金の実態把握/試行参画促進へ、受注者に丁寧に説明
国土交通省が直轄土木工事で今月中旬に開始する労務費や技能者賃金の実態を把握する試行では、受注者に日報入力や契約書の提出などの対応を求める。直接の契約関係にある元請だけでなく、下請にも契約書や技能者の…
2025年11月5日[4面]
東京都は、伊豆諸島での浮体式洋上風力発電の早期実装を目指す。専門家を交え、メリットや課題などを整理。地域研究会や検討会を通じて、実現に向けた施策を検討していく。伊豆諸島沖では5海域が国の再エネ海域利…
2025年11月5日[5面]
関東整備局利根川ダム統合管理/25年夏の渇水で八ッ場ダムが整備効果発揮
◇8ダム+貯水池で取水制限回避 関東地方整備局利根川ダム統合管理事務所が1級河川・吾妻川中流部にある八ツ場ダム(群馬県長野原町)を報道陣に10月24日公開した。塩谷浩所長が放流設備などを案内。20…
2025年11月4日[1面]
25年秋の叙勲/旭日中綬章に三好武夫氏/旭日小綬章は鹿内雄二氏、石川利勝氏ら
政府は2025年秋の叙勲受章者を決定し、3日付で発令した。大綬章と重光章の受章者は11日に皇居で親授式と伝達式を行う。中綬章以下の受章者は各省が伝達式を開く。国土交通省の伝達式は12日午前11時から…
2025年11月4日[1面]
政府は2025年秋の褒章の受章者を発表した。3日付で発令した。褒章の伝達式は各省で行われ、国土交通省関係の伝達式は21日午前11時20分から東京・霞が関の同省10階共用大会議室で。=2面に建設・不動…