論説・コラム


2025年4月10日[1面]

回転窓/楽しみなトッテン祭りの報告

 融解すると世界の海面水位が約4メートル上昇すると言われる南極のトッテン氷河。その集中海洋観測などに取り組んできた南極地域観測隊の第65次越冬隊と第66次夏隊が、6日までに全員無事に帰国した▼融解のメ…

2025年4月10日[12面]

スコープ/東京都が多摩地域の振興推進へアクションプラン策定、安定成長など後押し

 都市機能と豊かな自然が調和し暮らしやすい東京・多摩地域で、都が地域振興をさらに進める。2025年度からおおむね3年間を対象にした「多摩振興アクションプラン」を基に、少子高齢化や産業構造の変化など地域…

2025年4月9日[1面]

回転窓/新幹線のファーストクラス

 JR東海が東海道新幹線に上級クラスの「半個室」座席を導入すると発表した。2027年度中にグリーン車として運用する10号車の20席分を変更し、半個室を6席設ける予定という▼通路と座席の間には鍵付きの扉…

2025年4月8日[1面]

回転窓/玉手箱、開ける?開けない?

 日本古来の文学として知られる「御伽草子」は鎌倉時代末から江戸時代にかけて編さんされた短編文学で、現存する作品は300編を超えるという▼物語の主人公は高僧や公家、武士、庶民など多種多様。親しみやすい文…

2025年4月7日[1面]

回転窓/正しい知識得て対策を

 旅がらすの麻しん(はしか)ウイルス、その名も「はっしー」が人体に侵入して大暴れ! こんなストーリーから始まる児童向けの『うつる病気のひみつがわかる絵本2 はしかウイルスのはっしー』(おかだはるえ・文…

2025年4月7日[3面]

シンガポールと五洋建設-60年の歩みと戦略・2/最盛期迎える大型病院建築

 五洋建設はこれまでシンガポールの陸上、海上で多岐にわたる土木・建築工事を担ってきた。現在も多くの工事が進行中。最盛期を迎えているのが建築工事の「ECC&NDCS」、土木工事の「N105」だ。  EC…

2025年4月4日[1面]

回転窓/イノベーションの種

 今月13日に大阪・関西万博の開幕を控え、ドローンなどの技術を応用した「空飛ぶクルマ」の発着拠点(ポート)が会場内に完成した。会期中(10月13日まで)に次世代モビリティーの姿を発信する計画だが、実際…

2025年4月3日[1面]

回転窓/防災・減災が連日話題な中で

 地域で発生した災害を分かりやすく伝え教訓をつないでいく活動や施設を国が認定する「NIPPON防災資産」。「3・11伝承ロード」(青森、岩手、宮城、福島)や「黒潮町の防災ツーリズム」(高知)などが認定…

2025年4月2日[1面]

回転窓/桜の下で祈る願い

 過ごしやすい陽気になってきたかと思えば、1日は真冬の寒さとなった地域もあり驚かされた。寒暖を繰り返すのは春の常だが、体調を崩さないよう注意したい▼この時期に天候が良ければ楽しみなのはお花見。きれいな…

2025年4月2日[12面]

スコープ/首都高速道路会社、中央環状線全線開通10年・経済効果年間8200億円

 首都高速道路(首都高)の中央環状線が3月7日に全線開通10周年を迎えた。中央環状線は葛西JCT(東京都江戸川区)から大井JCT(同品川区)までの延長約47キロを、都心を囲むように配備されている。整備…

1 6 7 8 9 10 67