行事


2025年8月20日[10面]

建設技術研究所/大阪本社で職場探検/社員の家族30組が参加

 建設技術研究所は18日、大阪市中央区の大阪本社で「2025年度職場探検隊~パパ・ママの職場に探検にいこう!~」を開いた。大阪本社に勤務する職員の家族30組計93人(子ども46人)が参加し、紙で橋を作…

2025年8月6日[14面]

近畿整備局、埋浚協近畿支部/高専生対象に見学会開く、和歌山下津港水門現場など

 近畿地方整備局と日本埋立浚渫協会(埋浚協)近畿支部は4日、明石工業高等専門学校(兵庫県明石市)の学生を対象に現場見学会を和歌山県海南市などで開いた=写真。海洋土木を得意とする官民の若手技術者でつくる…

2025年7月23日[4面]

IHI、三菱地所/豊洲セイルパーク(東京都江東区)7月24日街開き/施工は鹿島

 IHIと三菱地所が東京都江東区で開発している大規模複合施設「豊洲セイルパーク」が24日に街開きを迎える。同日に低層部の商業施設がオープン。残る施設も8月以降、段階的に開業する。建物はA棟(きんでん豊…

2025年7月22日[1面]

積算協会/都内で創立50周年大会開く、信頼され選ばれる技術者団体に

 日本建築積算協会(浦江真人会長)が創立50周年を迎え、18日に東京都港区の明治記念館で記念大会を開いた=写真。協会会員以外に国土交通省の幹部や建築関係団体の関係者らが多数出席。大きな節目を祝うととも…

2025年7月22日[10面]

建築へ/建築学会/学会賞(作品)受賞者記念講演会開く

 日本建築学会(小野田泰明会長)は8日、2025年の日本建築学会賞(作品)受賞者記念講演会「作品を語る」を、東京都港区の建築会館ホールで開いた。受賞した▽天神町place(東京都文京区)▽高槻城公園芸…

2025年7月17日[3面]

富士ピー・エス/九州小竹工場リニューアル(福岡・小竹町)、新事務所棟に着工

 富士ピー・エスが福岡県小竹町御徳の同社九州小竹工場で進めるリニューアル工事の最終段階となる新事務所棟が着工を迎え、15日に地鎮祭が開かれた。建物規模はプレキャスト・プレストレストコンクリート(PCa…

2025年7月17日[8面]

大阪科学技術センター/技術館の展示内容全面リニューアル、「未来のとびら」テーマ

 大阪科学技術センターは大阪市西区で運営する大阪科学技術館の35回目となる展示改装を行い、16日に報道機関向けの披露会を開いた。AIや水素エネルギー、宇宙探査など多様な分野の最新技術を紹介する常設展示…

2025年7月3日[3面]

日本国土開発/松島イノベーションヒルズが起工、工業・物流施設用地で28ha分譲 

 日本国土開発が宮城県松島町で開発を進めている土地区画整理事業「松島イノベーションヒルズ」(松島IH)の造成工事に本格着手し、2日に現地で起工式を行った。東北自動車道や三陸沿岸道路に近い立地を生かし、…

2025年6月17日[6面]

東北整備局/鳥海ダム本体が着工/環境に配慮したCSG、施工は西松建設JV

 東北地方整備局が秋田県由利本荘市で建設している鳥海ダムが14日に本体着工した。施工は西松建設・奥村組・フジタJV(本体建設1期)。約1990億円の総事業費を予定している。建設地を流れる1級河川・子吉…

2025年6月17日[12面]

近畿整備局ら/権限代行で新トンネル整備/国道169号で最長2・8キロに

 近畿地方整備局は15日、奈良県下北山村前鬼~上池原間で計画する国道169号の災害復旧権限代行事業の起工式を下北山村役場横体育館(下北山村寺垣内)で開いた。2023年に発生した大規模な崩土により甚大な…

1 2 3 4 5 6 27