人事・動静
2024年10月28日[12面]
血のにじむような努力で磨き上げた技を競う「技能五輪」。高校時代から全国大会への出場を夢に見ていた。入社は2023年春。常に自分と向き合い鍛錬の日々を過ごしている。ものづくりに心を引かれたのはお姉さん…
2024年10月21日[12面]
凜/国土交通省東北地方整備局・及川日花梨さん、任された仕事をやり遂げる
生まれ育った盛岡で東日本大震災を経験した。津波の襲来で変わり果てた沿岸の街。迅速に復旧・復興していく姿を目の当たりにし、インフラ整備に多くの人が関わっていることを知った。大学の就職活動で川と地域との…
2024年10月15日[20面]
幸せな働き方/画家・塩谷歩波さん、失敗を繰り返した先にこそ価値あるものがある
自分に合った仕事や幸せな働き方とはどういうものなのか--。フリーランスの画家として活躍する塩谷歩波さんは学生時代に建築を学んで設計事務所に就職し、休職期間を経て東京・高円寺の小杉湯の番頭兼イラストレ…
2024年10月2日[1面]
新社長/飛島ホールディングス・高橋光彦氏、成長に向け仲間呼び込む
飛島建設が持ち株会社体制に移行し、1日付で「飛島ホールディングス(HD)」が発足した。複雑化する社会ニーズや社会課題に機動的に対応。既存事業を効率的に運営しつつ将来の成長を見据えたイノベーションとビ…
2024年9月30日[16面]
凜/大林道路東北支店山形営業所・横谷優奈さん、経験を力にスキルアップ
学生時代に大林道路の山形営業所が担当する現場を見学する機会があった。現場代理人としてテキパキと指示する女性技術者。まぶしいくらい輝いていた姿を見て「この会社しかない」と直感した。学生時代に抱いた「い…
2024年9月26日[1面]
経営方針の最上位に据える安全性向上のため、不断の取り組みを進める。耐震補強やリニューアルとともに、利便性向上や災害時のネットワーク確保に向けた4車線化やミッシングリンクの解消にも注力する。当面の課題…
2024年9月26日[2面]
防衛省官房施設監・茂籠勇人氏/受発注者が業務効率化し建設事業を早期執行
2022年12月に閣議決定された国家防衛戦略や防衛力整備計画に基づく防衛施設の強靱化に取り組んでいる防衛省。5年間に約4兆円を投じる計画のうち、24年度までに約1・2兆円の事業費を計上。3年目となる…
2024年9月10日[1面]
新会長/日本建設機械工業会・山本明氏、一致団結し環境変化に対応
1990年に発足した日本建設機械工業会(建機工)。これまでの歴史を継承しながら、経済発展や国民生活の向上、災害対応などに貢献していく。労働力不足を踏まえた建設業界での生産性向上や、気候変動の懸念が高…
2024年9月9日[12面]
宮城県利府町で進む宅地造成工事の現場で施工管理業務を担当している。大学で専攻したのは教育学。建設業とは畑違いの分野だが、好奇心旺盛な性格もあり卒業後に「ものづくりに携わりたい」と思い、建設系派遣会社…
2024年9月4日[2面]
7月1日付で就任した中小企業庁の山下隆一長官は3日、専門紙各社の取材に応じ、中小企業政策の取り組みについて話した。「デフレから脱却し、30年続いた経済の病気から成長経済に戻せるかの正念場」と指摘し、…