工事・計画
2025年7月3日[10面]
兵庫県三木市/吉川地域義務教育校基本構想案、吉川高校跡地に整備
兵庫県三木市は、吉川地域に新設する義務教育一貫校の基本構想案をまとめた。2027年3月に閉校する県立吉川高校の跡地(吉川町渡瀬300の12、約4・5ヘクタール)に、吉川小(同みなぎ台1の31の3)と…
2025年7月2日[4面]
トヨタ不ら/トヨタアリーナ東京(東京都江東区)竣工、設計施工は鹿島・10月開業へ
トヨタ不動産らは1日、東京都江東区で建設していた複合アリーナ「トヨタアリーナ東京」が竣工したと発表した。プロバスケットボールのチーム「アルバルク東京」の本拠地になるほか、コンサートやMICE(大規模…
2025年7月2日[5面]
相模原市/相模原駅北口土地利用計画案、業務・商業・居住など5機能を導入
相模原市は1日、「相模原駅北口地区土地利用計画(案)」を公表した。多様な交流が新たな価値を生み出す「グリーン×ライフ×イノベーションシティ」をコンセプトに設定。業務、商業、居住、交流ハブ、交流にぎわ…
2025年7月2日[8面]
三郷駅前地区再開発(愛知県尾張旭市)、事業計画を変更・事業費209億円に/組合
愛知県尾張旭市の三郷駅前地区市街地再開発組合(秋田誠三理事長)は、再開発事業の事業計画を変更する。建設資材や人件費の高騰を踏まえ、事業費を約54億円増の約209億円(公共施設の内装など想定工事費5億…
2025年7月2日[15面]
岡山県井原市/313号沿いににぎわい創出拠点計画、条件整理へ8月に対話
岡山県井原市は、芳井町の国道313号沿いに道の駅の機能を備えた「にぎわい創出拠点施設」の整備を計画している。スーパーマーケットや農産物の直売所、子どもの遊び場などを備え、2029年度の開業を目指す。…
2025年7月1日[4面]
国立美術館/映画・マンガ・アニメ作品等収蔵施設基本設計/安井建築設計事務所に
国立美術館は「映画、マンガ、アニメ等作品及び中間生成物等収蔵施設基本設計業務」の委託先候補を安井建築設計事務所に決めた。相模原市中央区にある国立映画アーカイブ相模原分館の敷地内に、延べ1・1万平方メ…
2025年7月1日[13面]
岐阜県各務原市/新総合体育館総合運動防災公園BTO/JPPPOグループに
岐阜県各務原市は、PFIを導入する「各務原市新総合体育館総合運動防災公園整備運営事業」の一般競争入札を行い、ジャパンパブリックプライベートパートナー機構(JPPPO)を代表企業とするグループを落札者…
2025年7月1日[19面]
九大箱崎キャンパス跡開発/住商グループが基本計画検討状況を公表/安全性などに配慮
九州大学箱崎キャンパス跡地(福岡市東区、区域面積約28・5ヘクタール)の開発事業を巡り、土地利用の優先交渉権者である住友商事を代表とするグループが基本計画の検討状況を公表した。昨年4月の企画提案の内…
2025年6月30日[21面]
兵庫県高砂市は、高砂市民病院(荒井町紙町33の1)の移転先について、現文化会館敷地(朝日町1の2の1、約1万6800平方メートル)を最有力候補地に選定した。2024年1月にまとめた同病院将来構想では…
2025年6月27日[4面]
関東整備局/荒川第2調節池整備26年に一部完成、洪水調節容量は1200万t
関東地方整備局が荒川の治水安全度を高めるため、2018年度に着工した「荒川第2調節池」の一部が26年の出水期に完成する。荒川本川と調節池を仕切る囲ぎょう堤の一部と洪水時に水を取り入れる排水門の整備が…