工事・計画
2025年7月15日[10面]
◇技術と知恵を結集し困難な施工条件に対応/施工は飛島建設JV 北海道新幹線の札幌延伸工事では、軟弱地盤への対策や巨大な岩塊の出現など、さまざまな課題が立ちはだかっている。ゼネコン各社はそれぞれの技…
2025年7月14日[4面]
鹿島ら/東京科学大田町キャンパス土地活用事業(東京都港区)、26年7月着工へ
鹿島ら4社で構成する企業グループは東京都港区で推進している「東京科学大学田町キャンパス土地活用事業」で、建設工事に2026年7月着手する。建物は延べ約29万平方メートル、高さ179メートルの規模。オ…
2025年7月11日[5面]
千葉県流山市/ジェトロ江戸川台職員宿舎跡地に複合施設、事業者選定プロポ公告
千葉県流山市は、東武アーバンパークライン(野田線)江戸川台駅東口にある日本貿易振興機構(ジェトロ)江戸川台職員宿舎跡地にPPPを活用して公共公益機能を集約した複合型施設を整備する。事業手法は「定期借…
2025年7月11日[10面]
大阪市/高度専門教育訓練センター新築基本設計プロポ公告、7月29日まで参加受付
大阪市は、消防職員の教育訓練や人材育成を担う「高度専門教育訓練センター」(大阪府東大阪市三島2)を住之江区に移転して建て替える。9日に「高度専門教育訓練センター新築工事基本設計業務委託」の公募型プロ…
2025年7月10日[1面]
大成建設/次世代技術実証センター管理棟(福島県田村市)に着工
大成建設は9日、建物内で使用する水を雨水の再利用だけで賄う「ゼロウオータービル」の工事に着手した。対象施設は福島県田村市に建設する同社グループ次世代技術実証センターの「自然共生型管理棟」。地元県産木…
2025年7月10日[5面]
茨城県桜川市/規模縮小し新庁舎整備の設計変更案を公開、開庁は28年1月予定
茨城県桜川市は設計・施工一括(DB)方式を採用して整備する新庁舎の規模を縮小する。当初RC一部S造4階建て延べ8277平方メートルだった新庁舎を3階建て塔屋付き延べ6681平方メートルにする。構造は…
2025年7月9日[4面]
東京都/外堀の水質改善で実施計画案策定へ/荒川の水や下水再生水を導入
東京都は千代田区や新宿区などに広がる複数の外堀の水質改善に向け、具体的な技術や施設の設計方針を固める。8日に実施計画案の策定に向けた検討業務を公告した。外堀の浄化に当たっては荒川の水や下水再生水を流…
2025年7月8日[5面]
関内駅前北口地区再開発(横浜市中区)/組合が発足、26年度着工めざす
◇三菱地所らが協力 横浜市中区のJR関内駅前で再開発を計画する関内駅前北口地区第一種市街地再開発組合が4日に発足した。6月25日に横浜市長から設立認可を取得した。20階建て延べ3・4万平方メートル…
2025年7月8日[6面]
北海道江別市/新庁舎基本設計作成、概算事業費142億円・26年度着工へ
北海道江別市は、老朽化などにより建て替えを計画している市役所本庁舎の基本設計をまとめた。新庁舎は本庁舎を含む七つの公共施設を集約し、4階建て延べ1万3925平方メートルの規模を想定。概算事業費に14…
2025年7月8日[11面]
岡山県倉敷市/新自然史博物館・ライフパーク倉敷、建築・改修等DBプロポ公告
岡山県倉敷市は4日、設計・施工一括(DB)方式を導入する「新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業(建築・改修等)」の事業者を選定する公募型プロポーザルを公告した。老朽化が進んでいる自然史博物館(中…