行政・団体


2025年4月15日[2面]

CM協会/CM選奨2025受賞プロジェクト発表、優秀賞5件・特別賞1件選定

 日本コンストラクション・マネジメント協会(CM協会、川原秀仁会長)は14日、CM手法で良好な成果を上げた取り組みを顕彰する「CM選奨2025」の受賞プロジェクトを発表した。計13件を選出しこのうち優…

2025年4月15日[10面]

大阪府/建築にも余裕期間制度導入、突貫工事避け品質確保

 大阪府は公共工事の受注者が工事着手前に余裕を持って資材を確保し、施工体制を整えられるようにする「余裕期間制度」を、これまでの土木工事に加えて建築工事にも導入した。人手不足や資材の調達遅れが工事の遅延…

2025年4月14日[1面]

6月から建築物バリアフリー新基準/容積率緩和特例拡充、公共工事で当事者参画原則化

 建築物のバリアフリー基準が6月に大きく変わる。バリアフリー法に基づく車いす使用者用のトイレや駐車場の設置義務規定が強化され、同時に車いす使用者用トイレの設置スペース分の一部を容積率に不算入とする特例…

2025年4月14日[1面]

全建/坂井学強靱化担当相と公明党に要望、実施中期計画の事業規模25兆円超を

 全国建設業協会(全建)の今井雅則会長は9日、坂井学国土強靱化担当相と公明党の西田実仁幹事長らに政府が検討している2026年度からの国土強靱化実施中期計画に関する要望書を提出した。5年間の事業規模を「…

2025年4月14日[1面]

建築学会/次期会長候補に東北大学・小野田泰明教授選出、5月30日就任

 日本建築学会(竹内徹会長)は11日に選挙管理委員会を開き、次期会長候補として東北大学の小野田泰明教授を選出した。5月30日の通常総会を経て就任する。副会長候補には、東京大学地震研究所の楠浩一副所長・…

2025年4月11日[1面]

全建・今井雅則会長/自民政策審議会で公共事業当初予算引き上げ訴え

 全国建設業協会(全建)の今井雅則会長は9日、参院本館で開かれた自民党の政策審議会(古川俊治政策審議会長)の業界団体ヒアリングに出席し、公共事業当初予算の引き上げや時間外労働に対する柔軟な規制適用など…

2025年4月11日[1面]

東保証24年度の取扱実績/請負額は7・8%増、4年ぶり8兆円台に

 東日本建設業保証(東保証、栗田卓也社長)が10日に発表した公共工事の動向によると、2024年度に前払金保証を扱った工事の請負金額は前年度比7・8%増の8兆3678億円と4年ぶりに8兆円台に乗った。取…

2025年4月11日[7面]

中部整備局/災害に強いまちづくり指針改定、液状化・内水氾濫対策を追加

 中部地方整備局は、「災害に強いまちづくりガイドライン」を改定した。昨年発生した能登半島地震の被害を踏まえ、計画編の地震の項目に液状化対策を追加。計画編、実践編に内水氾濫の項目を新たに盛り込んだ。自治…

2025年4月10日[1面]

国交省ら/タイの高速道路点検支援、4月10日に現地で技術協力WS

 3月にミャンマーで発生した地震を受け国土交通省は、隣国のタイで高架道路点検を支援するため、10日にバンコク市内で技術協力ワークショップ(WS)を開く。タイ政府の要望に対する協力の第2弾として、嶋田博…

2025年4月10日[1面]

全地連/的確な地質調査で不確実性抑制を、発注者に重要性訴え

 全国地質調査業協会連合会(全地連、田中誠会長)は、地質調査業務の発注促進に向け官公庁への要望活動に力を注ぐ。国土交通省の統計資料を分析した結果、地質調査業務の発注量が他業種より伸び悩んでいる実態が判…

1 31 32 33 34 35 176