行政・団体


2025年4月3日[1面]

全建・今井雅則会長/国土強靱化実施中期計画で自民党に要望、十分な予算確保を

 全国建設業協会(全建)の今井雅則会長は2日、東京・永田町の自民党本部に森山裕幹事長らを訪ね、国土強靱化実施中期計画について十分な予算の確保などを要望した。今井会長は資材価格の高騰などを背景に5カ年で…

2025年4月3日[1面]

国交省/直轄営繕でも完全週休2日、受注者選択可能にし労務費・現場管理費補正

 国土交通省は直轄営繕工事を対象に「週単位」で2日以上の休みを確保する完全週休2日を推進する。2025年度から週単位の週休2日を受注者が工事着手前に選択可能とし、これに合わせた労務費と現場管理費の補正…

2025年4月3日[12面]

スコープ/国交省、働き方改革モデル30事例公表・現場関係者の連携が鍵

 時間外労働の罰則付き上限規制の建設業への適用から1年がたった。建設工事は土木や建築で現場の特性が異なり、工事規模の大小もさまざま。依然多くの課題があり、現場作業を効率化し生産性向上を成し遂げるのは一…

2025年4月2日[1面]

政府/強靱化実施中期計画素案決定、116推進施策で「20兆円強」

 政府の国土強靱化推進本部(本部長・石破茂首相)は1日、2026年度から5年間の「第1次国土強靱化実施中期計画」の素案を決定した。関係府省庁が積み上げた324施策のうち、「推進が特に必要」な116施策…

2025年4月2日[3面]

千葉県、成田空港会社/エアポートシティ実現へ新組織を設立、ビジョン策定など

 成田国際空港を中心とした周辺地域を一つの都市と捉える「エアポートシティ」の実現に向け、千葉県と成田国際空港会社は1日、新組織を設立した。エアポートシティを形づくる構想などを策定する。「更なる機能強化…

2025年4月2日[6面]

神奈川県/厚木市など3市と自走式ロープウエー導入検討、25年度に研究会設置

 神奈川県は2025年度、厚木、藤沢、三浦3市と自走式ロープウエーの導入に向けた検討に着手する。県と3市に開発事業者を加え、研究会を立ち上げる。25年度予算に新たな交通システムの展開として10百万円を…

2025年4月1日[1面]

政府WG/南海トラフ地震の被害想定見直し、あらゆる主体の総力結集を

 南海トラフ地震の被害想定や防災対策を議論してきた政府の有識者ワーキンググループ(WG)は3月31日、最終報告書を公表した。最新データに基づき被害想定を見直した結果、想定される最も規模の大きな地震が発…

2025年4月1日[2面]

4月からの建設業界は/建築物省エネ基準適合が義務化、育児支援手厚く

 2025年度を迎える1日、建設関係の法令や政策による新しい措置が講じられる。改正建築基準法・建築物省エネ法が全面施行となり、同日以降に着工するすべての建築物は原則省エネ基準に適合することが義務化され…

2025年4月1日[2面]

時間外労働上限規制適用から1年/週休2日は着実に浸透、民間工事多い建築分野が課題

 建設業に対する時間外労働の罰則付き上限規制の適用から1日で1年になる。建設関係団体の調査によると、労働時間の削減に向けた週休2日が一段と浸透し、厚生労働省の統計でも総実労働時間が減少していた。ただ民…

2025年3月31日[1面]

政府/国土強靱化実施中期計画の素案公表、重点推進116施策・金額は明示せず

 政府は28日、2026年度から30年度までの5年間を計画期間とする国土強靱化実施中期計画の素案を公表した。各省庁からの意見を踏まえ324施策を列挙。このうち予防保全型インフラメンテナンスへの転換、建…

1 33 34 35 36 37 176