論説・コラム
2025年10月8日[1面]
ワーク・ライフ・バランス(WLB)という言葉を捨てて、働いて働いて働いてまいる--。自民党総裁選に勝利した高市早苗衆院議員の抱負が波紋を広げている▼テレビ番組のコメンテーターやSNSでは「国を立て直…
2025年10月7日[1面]
どれほど優れた経験や知識も、個人が抱え込んでいたら生かしきれない。組織に広げてこそ成果につながる。いわば、倉庫に眠る種はまかなければ実を結ばないのと同じだ▼「知識とは経験の積み重ねだ」〈アインシュタ…
2025年10月6日[1面]
「マー君」の愛称で親しまれるプロ野球の田中将大投手(巨人)が9月30日、日米通算200勝を達成した。王手をかけてから足踏みが続き、今季に達成できるのかとやきもきした方も多かろう▼高校時代から甲子園を…
2025年10月3日[1面]
よく似ている2枚のイラストを見比べて違いを探す「間違い探し」--。全てを探せた時の達成感は気持ちいいが、難度が上がるとあと一つ、二つの違いを見つけられずに苦戦することも多い▼脳科学の専門家によると、…
2025年10月2日[1面]
日本芸術文化振興会が7月に公表した「芸術鑑賞の習慣化についての実態調査」によると、映画や軽音楽など娯楽性の高い芸術を楽しむ人は全体の55%。一方で、歌舞伎や能・狂言、クラシック音楽といった「正統性の…
2025年10月1日[1面]
ユーチューブなどで再生数を稼ごうと、配信者が過激なパフォーマンスに走るケースが後を絶たない。先日も未調理のインスタント麺を大量に食べた未成年が死亡する事故が起きた▼注目を集めなければ膨大な動画の中で…
2025年9月30日[1面]
文化庁の2024年度「国語に関する世論調査」で、「にやける」の意味を「薄笑いを浮かべること」と答えた人が8割を超えたという。本来は「なよなよしている様子」だが、すっかり笑い顔のイメージにすり替わって…
2025年9月29日[1面]
近くの神社で大きく枝を広げたカヤの木がたくさんの実を付けている。その一つが足元にポトンと落ち、これも何かの御利益かと手に取り観察した▼カヤは9月下旬~10月ごろに実を落とす。種子が食用や薬用などに重…
2025年9月29日[7面]
トヨタら/ウーブン・シティ(静岡県裾野市)で実証スタート/次世代モビリティなど
トヨタ自動車らが整備を進めてきた次世代モビリティ技術などを実証する近未来型都市「ウーブン・シティ」(静岡県裾野市)が始動した。地下を含めた街全体にテストコースの機能を持たせ、実際に人が暮らす環境下で…
2025年9月26日[1面]
小欄が暮らす自治体で10月1日から、「燃やすごみ」として扱っていたプラスチックの分別回収が始まる。最初は少し戸惑いそうだが、新しいルールに早く慣れていきたい▼対象品目を改めて確認してみると、身の回り…