行政・団体


2025年9月9日[1面]

石破茂首相退陣表明/補正予算の先行き不透明に/国土強靱化「1年目が大事」

 石破茂首相が退陣を表明した。物価高などに対応する経済対策を今秋に策定する意向を示した直後の決断。経済対策に基づく補正予算で例年措置されている国土強靱化関係予算などの先行きは不透明となった。補正予算案…

2025年9月9日[1面]

土木学会/25年度全国大会が熊本で開幕/9月12日まで

 土木学会(池内幸司会長)の2025年度全国大会が8日開幕した。大会テーマは「気候変動時代の土木イノベーション~カーボンニュートラルとレジリエンスで創る持続可能な社会~」。熊本市内にある熊本城ホールと…

2025年9月9日[2面]

日建協/3353作業所、25年6月の閉所状況調査/4週8閉所指数6・82閉所に

 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、青山敏幸議長)は8日、「4週8閉所ステップアップ運動」の閉所状況(2025年6月分)を公表した。アンケートに答えた作業所の平均閉所日数を他の月と比べられるよう…

2025年9月8日[1面]

ワンデーレスポンス、国交省でも活用率7割止まり・市区町村は4割満たず/全建調査

 全国建設業協会(全建、今井雅則会長)の調査によると、国土交通省発注工事でワンデーレスポンスやウィークリースタンスの活用率が7割程度にとどまっていることが分かった。市区町村発注では3割前後にとどまり、…

2025年9月8日[2面]

労政審/改正省令案了承27年1月施行予定、個人事業者に災害報告義務付け

 労働政策審議会(労政審、厚生労働相の諮問機関)の安全衛生分科会は5日、改正労働安全衛生法に基づいて整備される個人事業者の業務上災害報告の運用に関する改正省令案を了承した。一人親方などの個人事業者が死…

2025年9月8日[5面]

八潮市道路陥没事故/埼玉県の原因究明委が中間報告、硫化水素で管路腐食

 埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故に関連し、県の原因究明委員会が議論の中間報告を4日に公表した。究明委は陥没について「硫化水素で下水道管が腐食したことに起因する」と結論付けた。腐食で起こった…

2025年9月8日[6面]

東北大災害科研/カムチャツカ半島地震の調査報告、異なる伝播経路で津波長期化

 東北大学災害科学国際研究所は、カムチャツカ半島付近で発生した地震に関する報告会をオンラインで4日に開いた。約150人が視聴。津波の発生メカニズムを報告した越村俊一教授は「異なる三つの経路をたどって到…

2025年9月5日[1面]

全建会員、受注状況と利益が悪化傾向/発注量減少、技術者不足や資機材高騰要因

 全国建設業協会(全建、今井雅則会長)が実施した調査で、傘下の都道府県協会に加盟する建設会社の工事受注と利益の悪化が鮮明になった。全体の48・1%が「受注状況が悪化している」と回答し、利益も40・8%…

2025年9月5日[2面]

トンネル専門協/切羽掘削作業員の労働時間が減少、上限規制後の対応調査

 日本トンネル専門工事業協会(トンネル専門協、横山英樹会長)は、「トンネル坑内作業の労働時間に関する新たな取り組み・対応策のアンケート調査報告書」をまとめた。調査対象を経営幹部と作業所長に分けて実施。…

2025年9月5日[5面]

風景街道関東地方協議会/日本風景街道の受賞ルート決定/特別賞1件、優秀活動賞5件

 関東地方整備局らで構成する「風景街道関東地方協議会」は4日、文化資源の保存や保護を通じて国土文化の再興に貢献している街道を顕彰する「日本風景街道 関東優秀活動賞」の受賞ルートを選んだ。顕著な活動が展…

1 4 5 6 7 8 175