行政・団体


2025年9月5日[7面]

東北6県労働局/来春卒高校生の求人状況、建設業4・7%減少

 東北6県の2026年3月卒業予定新規高卒者の求人、求職状況(7月調査結果)が出そろった。建設業の求人数は6県で7715人となり、前年同月に比べ360人(4・7%)減少したものの、産業別では製造業に続…

2025年9月5日[10面]

大阪府/ESCO事業導入実績を公表/光熱水費130億円削減、目標上回る成果

 大阪府は8月29日、ESCO事業の2024年度末時点での導入実績を集計し公表した。これまでに46事業、延べ154施設で実施し、光熱水費の累計削減額は約130億円、二酸化炭素(CO2)削減量は累計約3…

2025年9月4日[1面]

国交省・水嶋智事務次官が会見/インフラ整備や国土強靱化、中長期的視点が重要に

 国土交通省の水嶋智事務次官が日刊建設工業新聞など専門紙の取材に応じ、今後の方針などを語った=写真。インフラ整備や国土強靱化は「中長期的な視点がより重要になる」と強調。経済成長に寄与するインフラのスト…

2025年9月4日[1面]

国交省/自動施工の部分的導入推進/25年度試行、地域建設会社に普及へ

 国土交通省は、建設機械による自動施工の裾野を拡大するため、2025年度から一部の工程に限った部分的な自動化を後押しする。自動施工のハードルを下げることで、地域を基盤とする中小規模の建設会社への普及を…

2025年9月4日[6面]

北海道/人手不足等調査7~9月中間集計/建設業は全産業トップの84%が不足

 北海道は、人手不足や原油・原材料価格高騰の影響に関する7~9月期調査の中間集計を行った。建設業の結果を見ると、正規従業員の充足度合いでは「非常に不足」「不足」を合わせた「不足している」との回答が前回…

2025年9月4日[8面]

堺市/週休2日制工事試行要領を改定/完全週休2日を新設、11月以降公告案件から

 堺市建設局は「週休2日制工事試行要領」を改定し、11月1日以降に公告する工事から新しい補正係数を積算に反映させる。国土交通省の運用にならったもので、新たに「完全週休2日(土日)」の仕組みを導入。原則…

2025年9月3日[1面]

国交省/建設業政策あり方勉強会、経営力強化やDXで議論/企業規模別に対応検討へ

 国土交通省が6月に立ち上げた「今後の建設業政策のあり方に関する勉強会」で、目下の社会情勢を踏まえ「技術」と「経営」に優れた建設企業の在り方を探る議論が本格的に始まった。企業規模で抱える課題が異なるこ…

2025年9月3日[6面]

総務省消防庁/東北の公共施設の耐震化状況調査/「耐震性なし」402棟

 総務省は、災害時に防災拠点として機能する公共施設の耐震化推進状況調査の結果(2024年4月1日時点)を公表した。東北では対象の1万5192棟のうち、耐震性が確保されている施設の割合は前回(22年度)…

2025年9月2日[1面]

建築確認BIM活用、26年4月開始/審査効率化へ対応働き掛け/10月に指針公表

 建築確認にBIMを活用する第1ステップとして2026年4月に開始する「BIM図面審査」の詳細が固まってきた。同じBIMモデルから切り出した平面図や立面・断面図を審査対象とし、図面間の整合性確認の一部…

2025年9月2日[2面]

国建協調査/24年度受注額は13・5%減/1件当たり平均1億円下回る

 国際建設技術協会(国建協、橋場克司理事長)がまとめた海外コンサルティング業務の2024年度受注実績によると、総受注額は806・4億円(前年度比13・5%減)だった。過去10年で最低を更新し、ピーク時…

1 5 6 7 8 9 175