論説・コラム
2025年5月9日[1面]
4月13日に開幕した大阪・関西万博の来場者数が6日に合計200万人を超えた。世界各国のパビリオンや多彩なイベントが多くの人を引きつける。その一つが会場シンボルの「大屋根リング」だろう▼1周約2キロ、…
2025年5月9日[10面]
建築へ/TOTOギャラリー・間、篠原一男生誕100年で展覧会
◇篠原一男氏の建築家像を再考 建築家・篠原一男氏(1925~2006年)の生誕100年を記念した展覧会「篠原一男 空間に永遠を刻む--生誕百年 100の問い」が、東京都港区のTOTOギャラリー・間…
2025年5月8日[1面]
日光東照宮(栃木県日光市)の近くで朝食を提供するカフェが、外国人旅行者らでにぎわっている。大きなベーコンを添えた選べる卵料理と、焼きたてパンのセットが人気なのだそう▼カフェは1873(明治6)年、こ…
2025年5月7日[1面]
日本で最もよく知られている安全標語と言えば「安全第一」であろう。大正時代に生まれて広まるが、同じ頃に誕生するもう一つの標語があった▼それは当時の古河鉱業足尾鉱業所(足尾銅山)に掲げられた「安全専一」…
2025年5月7日[2面]
◇なりわい再建に向けた復興へ 昨年、地震や豪雨に見舞われた石川県の能登半島では、大規模に被災した国道249号をはじめインフラの復旧が進む。生活・なりわいの再建に向けた復興も本格化する。国や県の道路…
2025年5月2日[1面]
近所にある公共図書館は所蔵数が10万冊弱と中規模ながら、地域の歴史や文化に関する資料が充実している。本棚を眺めたり本を読んだりするだけでなく、静かで没入できる空間も魅力の一つ▼先日、東京都多摩市で2…
2025年5月2日[3面]
舗装工事業の24年業績動向、価格転嫁進み増収増益/東京商工リサーチ調べ
道路舗装会社が堅調に売り上げを伸ばしている。東京商工リサーチが1日発表した調査結果によると、全国3071社の2024年業績は売上高が前年比1・4%増の2兆7023億円となった。純利益もコロナ禍前の水…
2025年5月1日[1面]
桜が大きくなったような花を咲かせるアカヤシオ。雪解けが進んだ標高2000メートルくらいまでの山なら、この時期に見頃を迎える▼ツツジ科の落葉低木で、紅葉の時期は葉が深紅に染まり山を映えさせる。春も秋も…
2025年4月30日[1面]
職場で後輩を指導する上で「寛容さ」と「厳しさ」はどちらも欠かせない大切な要素だろう。寛容さは相手の失敗や未熟さを受け入れる優しさ。厳しさは成長のために必要な指摘や期待を伝える勇気。バランスを取るのは…
2025年4月28日[1面]
小説家の大原富枝さんは1940年代初めに上京すると、千葉県銚子市の犬吠埼を訪れた。都内のアパートから遠いかなたの落雷を見て関東平野の広大さに思いが至り、その果てにある犬吠埼に矢も盾もたまらず行きたく…