論説・コラム


2024年2月29日[12面]

スコープ/「第3次担い手3法」の全容が明らかに

 ◇共通する3視点「処遇改善」「働き方改革」「生産性向上」  今国会への法案提出で一体的な改正を目指している建設業法と公共工事品質確保促進法(公共工事品確法)、公共工事入札契約適正化法(入契法)の「第…

2024年2月28日[1面]

回転窓/LRTで変わる地域づくり

 宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶLRT(次世代型路面電車)の宇都宮ライトレールの開業から半年が過ぎた。国内初の全線新設、75年ぶりの路面電車などと話題を集め、地域の期待を背負って2023年8月26日に運…

2024年2月28日[2面]

能登半島地震-識者に聞く/東京大学生産技術研究所教授・加藤孝明氏

 ◇災害時自立生活圏の構築を  □災害を乗り越える力□  時代や技術がどれだけ進んでも自然の大きな力が私たちの暮らしの空間に加わると、大災害になることを改めて認識させられた。29年前の阪神・淡路大震災…

2024年2月27日[1面]

回転窓/戦争と建設

 ロシアの文豪、トルストイの傑作とされる長編小説「戦争と平和」。フランスの皇帝ナポレオンによるロシア遠征など19世紀前半の史実を踏まえ、ロシアの貴族や庶民の人間模様を描きつつ、生きる喜びや豊かな人生の…

2024年2月27日[5面]

能登半島地震/応急危険度判定で二次被害防ぐ、関東甲信地域の判定士も従事

 能登半島地震の被災地で「被災建築物応急危険度判定」が速やかに進み、二次被害の防止に寄与している。被災自治体の要請を踏まえ、関東甲信の自治体職員や建設関連団体の専門家も判定士として業務に携わった。半島…

2024年2月27日[12面]

能登半島地震-現場リポート/佐藤工業、被災道路・河川を迅速復旧

 石川県の能登、珠洲、輪島各市町の計3カ所で佐藤工業が進めていた能登半島地震による河道埋塞、県道の応急復旧が21日までに完了した。発災から1カ月半を経て一連の作業に一区切りを付けたが、被災地の復旧・復…

2024年2月26日[1面]

能登半島地震/日建連・木村淳二北陸支部長に聞く、スピード感持ち本復旧へ

 ◇資材の安定調達、宿泊施設確保を  「地域の守り手」として能登半島地震の対応に当たる建設業。特に被害が甚大だった道路や河川などの緊急復旧や応急対策は、災害協定を結ぶ国土交通省北陸地方整備局の要請を受…

2024年2月26日[1面]

回転窓/教育界の変化

 東京大学が文系と理系を融合した5年制の新たな教育課程の創設を目指している。学士課程と修士課程の一貫カリキュラムで、2027年開設を予定。秋入学とすることで世界から学生を受け入れやすくする▼名称は「カ…

2024年2月22日[1面]

回転窓/学生時代の思い出

 母校の柔道場が解体されることになり、先日のお別れ会に出席した。50年にわたる歴史を持つ道場に多くのOBが集まり、在学中のつらく苦しかった稽古や合宿などを懐かしみながら会話が弾んだ▼老朽化を理由に京都…

2024年2月21日[1面]

回転窓/必要な準備と覚悟

 茨城県の建設関係団体が開いた講演会で、女子バレーボール日本代表監督を務めた中田久美氏が「目標を明確にすれば、やるべきことは見えてくる」とリーダーの心構えを話していた▼最年少の代表入りや三度の五輪出場…

1 4 5 6 7 8 63