行政・団体


2025年7月15日[2面]

全圧連/台湾コンクリ工学会と意見交換/生コンの加水問題などで協議

 全国コンクリート圧送事業団体連合会(全圧連、佐藤隆彦会長)は11日、台湾コンクリート工学会(TCI、金崇仁会長)の幹部らとの意見交換会を東京都千代田区のステーションコンファレンス万世橋で開催した。全…

2025年7月14日[1面]

国交省直轄営繕工事24年度実績/週休2日、「月単位」達成率85%超

 国土交通省は2024年度に契約・完了した直轄営繕工事のうち「月単位」の週休2日を達成したのが85%以上だったと発表した。23年度までに「工期全体(通期)」の達成率はほぼ100%となったが、「月単位」…

2025年7月14日[1面]

強靱化が投資拡大けん引、住宅反動減・関税影響も/建設経済研ら

 建設経済研究所と経済調査会が建設投資予測の最新推計を11日発表した。6月決定の「第1次国土強靱化実施中期計画」による予算拡大を見越し、4月時点の前回推計から上方修正した。2025年度の投資総額は名目…

2025年7月14日[5面]

関東整備局宇都宮国道/住民サービス向上へ道路情報を一元管理、建コン2社と連携

 関東地方整備局宇都宮国道事務所が、建設コンサルタント2社と連携して道路情報を一元管理するシステムの構築に乗り出した。同事務所が管理する直轄国道の画像や3Dモデルを活用。2社の保有技術を持ち寄り仕上げ…

2025年7月14日[9面]

高知県/公共調達による地消地産推進戦略骨子案策定、建設分野の県内事業者育成へ

 高知県は、「公共調達による地消地産推進戦略」の骨子案をまとめた。県産品の採用に重点的に取り組む「重点品目」と県内事業者の育成に重点的に取り組む「重点分野」を選定。重点分野の一つに建設工事分野(工事)…

2025年7月11日[1面]

ICT施工、自治体・小規模工事で広がり/国交省が要領拡充や支援継続

 国直轄工事でICT施工を経験したC・Dランクの建設会社の割合が約6割まで増加し、地方自治体による発注件数も右肩上がりに伸びている。国土交通省は中小建設会社へのICT施工のさらなる普及拡大に向け、小規…

2025年7月11日[2面]

労研首脳が会見/26年の80周年へ委員会発足、情報共有し安全レベル向上

 建設労務安全研究会(労研)の細谷浩昭理事長、小澤重雄、稲直人両副理事長は9日に東京都内で会見し、本年度の活動方針を説明した。2026年の発足80年を迎えるに当たり、80周年記念誌の編さん委員会を立ち…

2025年7月11日[4面]

東京都/新宿駅西口駅前広場・人と車の動線変更に向け工事進む、小池百合子知事が視察

 東京都は新宿駅西口駅前広場の人と車の動線変更に向け、バスレーンや停留所の移動、広場周辺道路の改修工事などを進めている。動線変更後、車両は南北方向への通り抜けができなくなり、歩行者は駅と西新宿方面の東…

2025年7月11日[11面]

熊本県菊陽町/土地開発公社を新設、開発事業のスピードアップに期待

 熊本県菊陽町は工業団地など複数の土地開発事業が計画されていることを受け、事業の円滑化を目的に土地開発公社を新設する。6月の町議会で公社新設に関する議案が承認され、県に対して設立の認可申請手続きを行っ…

2025年7月10日[1面]

厚労省/建設業に変形労働時間制の活用呼び掛け、猛暑・積雪対応の事例示す

 厚生労働省は建設業で1年単位の変形労働時間制を導入する時のポイントをまとめたパンフレットを作成した。猛暑や積雪で現場を不稼働にせざるを得ない建設業に特有の事情を踏まえ、同制度を活用すれば年間を通じて…

1 21 22 23 24 25 176