行政・団体


2025年7月17日[10面]

スコープ/PKSHA Technology、「AIエージェント」社会実装加速

 ◇7000体展開、自律的に業務遂行し人手不足解消  近年の大規模言語モデル(LLM)や生成AIなどの急速な進化に伴い、複雑なタスクでも自律的に実行できるAIエージェントが社会に導入されつつある。AI…

2025年7月16日[1面]

振興基金設立50周年-谷脇暁理事長に聞く/信頼関係を土台に事業進化

 ◇Bto“S”への動き応援  建設業振興基金(振興基金)が建設大臣(当時)の設立許可を得て16日で50年を迎えた。第1次オイルショック後の物価高騰を背景とした中小建設業の金融支援から始まった振興基金…

2025年7月16日[1面]

市区町村の週休2日工事完全実施/19府県は25年度達成見込み/国交省調査

 国と都道府県の後押しを受け、週休2日工事を実施する市区町村が増えてきた。国土交通省が都道府県に週休2日工事を1件でも実施している市区町村の割合を聞いたところ、2025年度内に実施率100%に達する見…

2025年7月16日[1面]

美術協会/高松宮殿下記念世界文化賞発表/建築部門はソウト・デ・モウラ氏に

 日本美術協会(総裁・常陸宮さま)は15日、高松宮殿下記念世界文化賞の第36回受賞者を発表した。建築部門はポルトガルの建築家エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ氏(72)を選出した。モダン建築と自然を融合…

2025年7月16日[2面]

建築センター/省エネ関連ニーズ高まり受けサービス向上/EPD検証業務開始へ準備

 日本建築センター(橋本公博理事長)は省エネ対策関連のニーズの高まりを踏まえ、サービスの向上を図る。4月に省エネ基準への適合義務対象が拡大したことを受け、確認検査と住宅性能評価、省エネ適合性判定の各業…

2025年7月16日[3面]

長大ら量子コンピューティング協会/量子人材育成に注力/資格者の交流活性化

 量子コンピューティング技術の普及啓発や研究支援などに取り組む「日本量子コンピューティング協会」(代表理事・高野秀隆長大クオンタム推進部長)が人材育成に力を入れ、新たな事業を創設する。協会の認定資格者…

2025年7月16日[5面]

関東整備局/建設現場での熱中症報告11件/WBGT31以上は12日、注意喚起図る

 関東1都8県の国直轄工事の現場で建設作業員が6月以降、医療機関で熱中症と診断された件数が11件だったことが関東地方整備局の調査で分かった。運動中止などを呼び掛ける暑さ指数(WBGT)が31以上を記録…

2025年7月16日[12面]

スコープ/三井共同建設コンサル/徳島・美波町の藻場を守れ!!

 ◇地域と連携し経済と環境の好循環へ  伊勢エビやアワビといった海産物を育む藻場を守り、地域経済と環境の好循環につなげる--。そんな未来を描き、徳島県美波町で三井共同建設コンサルタント(東京都品川区、…

2025年7月15日[1面]

見積もり交渉、労務費減額3割超/下請目線の回答で/国交省調査

 建設工事の元下契約での労務費交渉の実態が、国土交通省の調査で明らかになってきた。建設業許可業者約2万者の回答結果を集計したところ、下請として請負契約で労務費を内訳明示した場合、最初に元請へ提出した「…

2025年7月15日[1面]

国交省/24年度元下調査結果公表/1・4万業者に指導票送付

 国土交通省は2024年度「下請取引等実態調査(元下調査)」の結果を公表した。建設業法に基づく指導対象となる調査項目すべてに適正回答した事業者の割合は3・1%。調査項目別の適正回答率は、請負契約書の相…

1 20 21 22 23 24 176