論説・コラム
2025年9月9日[1面]
最近目につくのが「〇〇化」「△△性」という言葉だ。効率化、合理化、安全性、信頼性--。一見立派そうだが、中身はスカスカなことが多い。役所の文書にあふれ、気付けば記者の原稿にまで侵食している▼言葉の多…
2025年9月8日[1面]
江戸時代に築造された「野馬土手」の一部が、千葉県北西部などに現存する。幕府が設置した馬の放牧場に巡らされていた小高い盛り土で、当時の面影をしのばせる貴重な遺構だ▼馬が近隣の村に入ったり、畑を荒らした…
2025年9月5日[1面]
この夏の暑さは、どうやら人間だけでなく植物にもこたえているようだ。直射日光を避けたベランダに多肉植物を並べているが、普段は外が好きなはずの彼らも、どうにも元気がない。水のあげ方を変えたり、風通しを工…
2025年9月4日[1面]
背の高いひまわりを育てようと奮闘した、ある公園の担当者が教えてくれた。まずは、土を深くまで柔らかく耕し、種をまく。支柱を立て、朝夕の水やりを欠かさず、「大きくなって」と願いながら育てるのだという▼日…
2025年9月3日[1面]
連日の猛暑の影響か、体調を崩してしまった。病院で検査を受けたところ、医師からは「しばらく無理をせず、ゆっくり休むように」とやさしく諭された。新聞記者という仕事柄、取材相手に迷惑をかけないよう健康管理…
2025年9月3日[1面]
三菱地所設計、清水建設/トーチタワー鉄骨建方始まる/国内最大規模の建築構造体に
三菱地所が東京駅日本橋口前に建設している国内最高層の「Torch Tower(トーチタワー)」の現場で、地上階の鉄骨建て方が始まった。2日に三菱地所設計と清水建設が発表した。外周に斜め部材を配置し、…
2025年9月2日[1面]
サッカーで名高い「ゲーゲンプレス」。ボールを失った瞬間に全員で圧力をかけ、相手を窒息させる戦術だ。爽快だが体力や連動を欠けば自滅する。企業経営も似た構図ではないか▼シェアを失えば「奪い返せ!」とげき…
2025年9月1日[1面]
青信号に変わっても動かない前方のクルマに対し、クラクション(警音器)で発進を促すのは違反かどうか--。日本自動車連盟(JAF)のウェブサイト「JAF Mate Online」にこんな内容のクイズが掲…
2025年8月29日[1面]
スマートフォンを充電していたところ、じわじわと熱を帯びてきたため、あわてて中断。しばらく置いて再起動し充電すると、今回は熱もなく無事に使えてほっとした▼この夏は、モバイルバッテリーやハンディーファン…
2025年8月28日[1面]
隣町の町内会が主催した花火大会が、今年も盛大に開催された。住宅街の池を会場に、ハスが見頃を迎える8月上旬に行われるこの大会は、徒歩や自転車で訪れる人が大半で小規模だが、長年地元に親しまれてきた▼協賛…