論説・コラム
2025年7月11日[12面]
◇創造と希望が膨らむきっかけに 建築家・藤本壮介氏の初めてとなる大規模個展「藤本壮介の建築:原初・未来・森」が東京都港区の森美術館で始まった。初期から世界各国で進行中のプロジェクトまで約30年にわ…
2025年7月10日[1面]
この前の日曜日に近所の公民館で「子ども縁日」が開かれた。複数の町内会が協力し毎年開催している▼かき氷を安価で販売していた部屋と同じくらいにぎわっていた一画をのぞいてみると、輪ゴムで飛ばす紙飛行機やけ…
2025年7月9日[1面]
フランスでは1年間に2週間の有給休暇を連続して取得することが「バカンス法」で保障されている。都会の喧噪(けんそう)を忘れ、観光地で家族と余暇を過ごすのも立派な業務の一環なのだそう▼従業員をいかに休ま…
2025年7月8日[1面]
「自信は成功の第一の秘訣(ひけつ)である」。米国の思想家で作家や詩人としても知られるラルフ・ワルド・エマーソン(1803~1882年)の言葉は、福沢諭吉や宮澤賢治も大きな影響を受けた▼仕事と向かうと…
2025年7月7日[1面]
ウナギ好きの方なら、甘辛いタレと香ばしい風味のかば焼きやうな重を無性に食べたくなる特別な日が近づいてきた。今夏の「土用の丑(うし)の日」は19、31日と2回巡ってくる▼古くからウナギは精が付く食べ物…
2025年7月4日[1面]
7月に日本で大きな災害が起こる--。そんな漫画での予言が国内にとどまらず海外にも広がっているそうだ▼予言が載る作品は、たつき諒さんの『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社)。自身が見た予知夢を記し、「2…
2025年7月3日[1面]
取材でお目にかかった瀬戸内のある市長が無投票当選の選挙を振り返り「これからが大事になる」と話していた。地方自治は首長と議員を有権者が直接投票で選ぶ二元代表制。無投票で民意を問うプロセスがなかっただけ…
2025年7月2日[1面]
プロ野球・埼玉西武ライオンズの今井達也投手が熱中症と診断された。6月27日に本拠地のベルーナドームで行われた北海道日本ハムファイターズ戦に登板。無失点で抑えていた4回途中、マウンドに突如しゃがみこみ…
2025年7月1日[1面]
梅雨の雲間から陽射しが覗く天候が続く。暦が半夏生を迎え、これから夏の暑さがさらに厳しくなる▼建設業界にとって夏は過酷な季節。肌を刺すような日差し、耐えがたい高温多湿、突然の豪雨や突風。自然の猛威に加…
2025年6月30日[1面]
団塊世代が後期高齢者となり、労働力不足などが深刻化していく社会現象は「2025年問題」とも言われる。超高齢化時代の到来が建設産業に及ぼす影響は大きい▼人材の不足感は高まる一方で、有効求人倍率を見ても…