行政・団体
2025年6月18日[1面]
国交省/3Dモデル工事契約図書化/全国で試行着手し27年度本格導入
国土交通省は、直轄土木事業を対象に設計段階で作成した3Dモデルを工事契約図書として活用する試行を始める。3Dモデルを作成・納品した設計業務をすべて試行対象にする方針。2025年度に100件程度の実施…
2025年6月18日[1面]
自民党参院議員・佐藤信秋氏に聞く/「人」のため職域代表の役割果たす
◇利益出る新4K産業へ、志を継いで欲しい 国土交通事務次官などを歴任し、建設産業の職域代表者として国政でも活躍している佐藤信秋自民党参院議員。2007年7月の初当選から18年にわたり、担い手を確保…
2025年6月17日[1面]
国交省/資格者証携行、一部不要に/安衛特別教育など「建キャリ」画像表示で
国土交通省は、建設現場での作業に必要となる資格者証などの一部が、技能者個人のスマートフォンに画像データを表示することで携行不要になると明確に示した。当面の対象資格は▽労働安全衛生法(安衛法)に基づく…
2025年6月16日[1面]
建築学会・小野田泰明会長が就任会見/学会の知財を内外に発信、困難な時代役割大きく
日本建築学会の小野田泰明会長(東北大学教授)ら幹部は13日、東京都港区の建築会館で就任会見を開き、今後の方針を明らかにした。建築の価値や学会の知財を国内外に発信し、希望ある社会をつくるきっかけ、礎に…
2025年6月16日[1面]
振興基金/バックオフィス効率化支援、複数社グループ対象にシステム間連携の普及促す
建設業振興基金(振興基金、谷脇暁理事長)は、建設業の現場支援や調達・経理など、いわゆるバックオフィス業務のさらなる効率化を後押しする。関連する民間システムが乱立する中、取引先が利用するシステムとの互…
2025年6月16日[2面]
日基協ら/基礎施工士に鋼管杭施工管理士を統合、基礎杭工事全般の専門資格へ
日本基礎建設協会(日基協、脇雅史会長)とコンクリートパイル・ポール協会(COPITA、塚本博会長)、鋼管杭・鋼矢板技術協会(JASPP、花澤和浩会長)は、「基礎施工士」資格制度に「鋼管杭施工管理士」…
2025年6月16日[4面]
東京・千代田区/神保町エリア街並み再生へ検討加速、25年度内にも都に申請
東京・千代田区が本のまち・神保町エリアの再編に向け、検討を加速している。エリア内には老朽化した建物が多く、オープンスペースも不足。無電柱化も遅れ、防災上の課題が大きい。区は関係者間の連携を強め、小規…
2025年6月16日[5面]
成田空港に関する四者協議会/エアポートシティ構想を公開、5エリアで広域経済圏に
成田国際空港を中心に周辺地域を一体的な都市と捉える「エアポートシティ構想」の概要が明らかになった。空港周辺を五つのエリアに区分し広域経済圏を築く。空港至近部は四つにゾーン分けし国際産業物流の中核拠点…
2025年6月13日[1面]
国交省/労務費・必要経費確保徹底を、CCUS処遇改善推進協で発注者団体にも訴え
国土交通省は、元請と下請を含む建設業団体や民間発注者団体などが一堂に会した「建設キャリアアップシステム(CCUS)処遇改善推進協議会」の会合を東京都内で12日開き、改正建設業法を踏まえた適正な労務費…
2025年6月13日[1面]
全建、防衛施設強靱化推進協会/地方防衛局との意見交換で連携、25年度は5カ所予定
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)と防衛施設強靱化推進協会(乘京正弘会長)は、防衛省の各地方防衛局などとの意見交換会で連携することを合意した。意見交換会は、全建傘下の都道府県建設業協会と防衛施設強…