行政・団体
2025年4月2日[6面]
神奈川県/厚木市など3市と自走式ロープウエー導入検討、25年度に研究会設置
神奈川県は2025年度、厚木、藤沢、三浦3市と自走式ロープウエーの導入に向けた検討に着手する。県と3市に開発事業者を加え、研究会を立ち上げる。25年度予算に新たな交通システムの展開として10百万円を…
2025年4月1日[1面]
政府WG/南海トラフ地震の被害想定見直し、あらゆる主体の総力結集を
南海トラフ地震の被害想定や防災対策を議論してきた政府の有識者ワーキンググループ(WG)は3月31日、最終報告書を公表した。最新データに基づき被害想定を見直した結果、想定される最も規模の大きな地震が発…
2025年4月1日[2面]
4月からの建設業界は/建築物省エネ基準適合が義務化、育児支援手厚く
2025年度を迎える1日、建設関係の法令や政策による新しい措置が講じられる。改正建築基準法・建築物省エネ法が全面施行となり、同日以降に着工するすべての建築物は原則省エネ基準に適合することが義務化され…
2025年4月1日[2面]
時間外労働上限規制適用から1年/週休2日は着実に浸透、民間工事多い建築分野が課題
建設業に対する時間外労働の罰則付き上限規制の適用から1日で1年になる。建設関係団体の調査によると、労働時間の削減に向けた週休2日が一段と浸透し、厚生労働省の統計でも総実労働時間が減少していた。ただ民…
2025年3月31日[1面]
政府/国土強靱化実施中期計画の素案公表、重点推進116施策・金額は明示せず
政府は28日、2026年度から30年度までの5年間を計画期間とする国土強靱化実施中期計画の素案を公表した。各省庁からの意見を踏まえ324施策を列挙。このうち予防保全型インフラメンテナンスへの転換、建…
2025年3月31日[4面]
築地地区まちづくり(東京都中央区)/複数のデッキ整備を検討、区が検討状況公表
東京・中央区は三井不動産らが進める築地地区まちづくり事業に関し、最新の検討状況を公表した。歩行者ネットワークの強化に向け、事業者は新大橋通り沿いで複数のデッキ整備を検討。加えて環状2号線をまたぐデッ…
2025年3月31日[12面]
奈良県、橿原市、近鉄/医科大付属病院南まちづくり、新駅設置で基本協定
奈良県と同県橿原市、近畿日本鉄道の3者は28日、奈良県立医科大学付属病院南側地区まちづくりの一環で計画している「(仮称)医大新駅」の設置に関し、基本協定を結んだ。新駅は橿原市の近鉄橿原線八木西口駅~…
2025年3月31日[13面]
高知県/建設現場にクールワークタイム導入、午前11時~午後2時は作業休止
高知県が建設工事に「クールワークタイム」を導入する。期間は6月1日~9月30日。原則午前11時~午後2時は作業を止めて休憩時間とする。夏季の高温時間帯の作業を回避することで、作業員の健康と安全の確保…
2025年3月28日[1面]
PFI事業者、円滑な選定へ対策進む/予定価格再設定や方針・指針見直し
PFIの事業者選定を巡る発注者や内閣府の取り組みが活発になってきた。事業者選定が順調に進む事業が多くある一方、2024年度は国の庁舎、地方自治体の施設、大学施設などで選定が難航した事業が少なくない。…
2025年3月28日[1面]
国交省/公共建築工事標準仕様書を改定、工期変更の受発注者協議促進
国土交通省は、国の一般的な事務庁舎への適用を想定した「公共建築工事標準仕様書」を改定した。働き方改革や生産性向上に配慮した規定を拡充。受注者の責任ではない理由で全体工期に影響を及ぼす場合に監督職員へ…