行政・団体
2025年10月7日[1面]
防衛省/27地区の事業にECI方式適用/工期短縮やコスト抑制に効果
ECI方式を巡る防衛省の取り組みが進んできた。全国の駐屯地・基地など283地区の施設を更新する最適化事業のうち24地区と、佐賀駐屯地など3地区の事業で実施中。最適化事業は5地区で工事契約を結んだ。受…
2025年10月7日[1面]
石破茂首相の後任を決める自民党総裁選は4日に投開票され、高市早苗衆院議員が第29代総裁に選出された。15日にも召集される臨時国会で第104代首相に指名される見通しだ。高市氏は首相就任後、物価高などに…
2025年10月7日[2面]
国交省/次期技術基本計画骨子案に有識者意見/地域・中小の技術継承重視へ
国土交通省の次期「技術基本計画」を検討している有識者会議で、各地域の公共工事現場などで有用な技術の活用を適正に評価し、普及させていくための仕組みや体制の整備を求める声が多く挙がった。2026年度から…
2025年10月7日[6面]
青森県は2026年度予算編成方針を6日に公表した。最優先の取り組みに▽地域特性を生かしたしごとづくりと所得向上・労働力確保▽いのちとくらしを守る基盤強化と共生社会の実現▽若者の定着・還流と「こどもま…
2025年10月6日[1面]
国交省/技術開発・実装の支援機能強化/国総研や整備局で、産学官連携や新規参入促す
国土交通省は、新技術の研究開発や現場実装を後押しする国の研究機関や地方整備局の機能を強化する。国土技術政策総合研究所(国総研)などに、大学やスタートアップと連携し研究開発を推進する「マネジメント機関…
2025年10月6日[2面]
経産省と国交省/洋上風力の指定を追加/有望区域に秋田市沖、響灘沖
経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電施設の整備に関し、「秋田市沖」と「福岡県響灘沖」の2カ所を「有望区域」に指定した。さらに「千葉県旭市沖」「長崎県五島市南沖」「鹿児島県いちき串木野市沖」の3カ所…
2025年10月3日[1面]
全建会員調査/労務単価を7割が引き上げ/自主行動計画は4分の1が実施
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)が実施した調査で、直近1年に下請と契約する際の労務単価を「引き上げた」と回答した企業は72・8%となり、前年から5・9ポイント増加した。技能労働者の賃上げ幅は「6…
2025年10月3日[2面]
防衛省は、自衛隊員の隊舎に個室を増やす。ユニットバスまたはユニットシャワーを備えた個室と、備えない個室を居室のタイプに加えた。階級の「士」の居室を10平方メートルから「曹」の15平方メートルに改め、…
2025年10月3日[2面]
国土交通省は道路分野でカーボンニュートラル(CN)を拡大する。2040年度までに道路全体の二酸化炭素(CO2)排出量を73%削減するため、道路の整備・維持・利用、各段階で脱酸素を一段と促す。官民一体…
2025年10月3日[5面]
関東整備局/茨城県、神栖市と緊急支援物資輸送訓練/10月9日に波崎漁港で
関東地方整備局と茨城県や同県神栖市の3者は9日、緊急支援物資輸送の合同訓練を波崎漁港で行う。整備局が保有する船舶を使い、物資の受け渡しなどを訓練する。 大規模地震や豪雨に伴う洪水や土砂災害で陸路が…