行政・団体
2025年7月7日[2面]
全建会員調査/BIM・CIM、8割が受注実績なし/活用や普及進まず
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)が会員企業のBIM/CIM活用工事の受注実績を調べたところ、85・9%が「受注していない」と回答し、活用工事の発注が進んでいないことが分かった。活用状況では建築分…
2025年7月4日[1面]
参院選公示/強靱な国土づくり推進、各党の認識共通/インフラ老朽化対策強化など
第27回参院選が3日に公示された。各党が公表したマニフェストや政策集などには、防災・減災、社会資本整備の取り組みが列挙され、建設産業の在り方にも触れられている。大規模な自然災害の発生頻度が増し、被害…
2025年7月4日[7面]
中部整備局愛知国道/けんせつ小町・チーム“愛”意見交換会開く/意見集レビュー議論
中部地方整備局愛知国道事務所は2日、けんせつ小町・チーム“愛”の本年度第1回意見交換会を名古屋市千種区の同事務所で開いた=写真。作成から5年が経過した意見集の見直しに向け、職場環境の改善など提案内容…
2025年7月3日[1面]
全建/生産性向上計画を策定へ、省力化投資促進プランを踏まえ5カ年の施策検討
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)は政府の省力化投資促進プラン(建設業)を踏まえ、2025年度から5カ年の「全国建設業協会 生産性向上計画(仮称)」を策定する。生産性向上の取り組みに関するアンケー…
2025年7月3日[1面]
国交省/建設Gメンの活動強化、補助員配置・法施行前の禁止行為も指導
国土交通省は建設工事の取引実態の実地調査に当たる「建設Gメン」の活動を強化する。建設Gメンが調査に入る取引事案をあらかじめ洗い出したり、調査結果をフォローアップしたりする「補助員」を5月に配置するな…
2025年7月3日[8面]
愛知県/まちづくりの課題解決へスタートアップが自治体支援、7月14日に説明会
愛知県は、スタートアップ等が保有する先進技術やサービスを活用して自治体のまちづくりを支援する取り組みを開始する。本年度は8自治体が対象で、自治体と連携して地域課題の解決を目指すスタートアップ等を募集…
2025年7月3日[12面]
白書を読む/国交省が「国民意識調査」、建設業の担い手不足・半数超が「深刻」認識
国土交通省が先月公表した2025年版の「国土交通白書」では、建設業などの担い手不足に起因するサービスの供給制約を取り上げた。時間外労働の上限規制適用や資材高騰などの物価高も重なり、生活に必要な身近な…
2025年7月2日[1面]
国交省/経審改正で方向性、技能者を大切にする自主宣言企業に加点
国土交通省は12月までの改正建設業法の全面施行に合わせ実施する経営事項審査(経審)の改正の方向性をまとめた。適正な労務費の見積もりや技能者の処遇改善に取り組む企業を可視化するため年末までに創設する「…
2025年7月2日[1面]
政府/南海トラフ地震対策推進基本計画を改定、今後10年の減災目標設定
政府は1日、石破茂首相を会長とする第45回中央防災会議を東京・永田町の首相官邸で開き、防災基本計画や南海トラフ地震防災対策推進基本計画などを改定した。併せて南海トラフ地震防災対策推進地域に16市町村…
2025年7月2日[5面]
関東整備局/遠隔・自動施工の取り組み工事成績評定で評価、全国地整で初
関東地方整備局は、「遠隔施工・自動施工」と「ICT施工ステージ2」の取り組みを工事成績評定で評価する。i-Construction2・0で掲げる「施工のオートメーション化」を普及する目的で、2025…