行政・団体
2025年10月10日[1面]
国交省/ウクライナ復興支援で遠隔施工デモ実施/キーウ~神戸間8千キロ
国土交通省とウクライナ政府は9日、重機を使った遠隔施工のデモンストレーションを同国の首都キーウ市で行った。同市のコントロールセンターから神戸市にあるコベルコ建機施設内の重機を動かし、遠隔操作が可能か…
2025年10月10日[4面]
東京都は、設計などの業務委託を対象とした入札契約手続きで、総合評価方式の内容を一部改定する。ダンピング対策の強化が目的。応札価格が基準価格より低い場合、価格点を減らす仕組みにする。新設する特別基準価…
2025年10月10日[5面]
全建ブロック会議・関東甲信越地区/人材確保・育成で適正賃金確保など議論
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)の関東甲信越ブロック会議が東京都内で8日に開かれた=写真。建設業が担い手を確保・育成し持続可能な産業の礎を築くには、賃金アップや再投資に振り向けられる適正な利潤確…
2025年10月10日[6面]
CLT建築物整備状況/東北6県で122件竣工/多様な分野で木材利用進む
政府が木材利用拡大の一環で推進するCLT(直交集成板)の建築物整備が東北各地でも着実に浸透している。6月30日時点の集計によるとCLTを活用した建築物は、2024年度までに東北6県で122件(うち国…
2025年10月9日[1面]
全建ブロック会議・関東甲信越地区/強靱化実施中期計画推進へ公共工事予算拡充を
全国建設業協会(全建、今井雅則会長)と都道府県建設業協会、国土交通省による2025年度地域懇談会・ブロック会議が8日、東京都内で開いた関東甲信越地区の会合を皮切りにスタートした。業界側は老朽化するイ…
2025年10月9日[2面]
国土交通省と測量設計、地質調査、建設コンサルタントの建設関連3団体でつくる「建設関連業イメージアップ促進協議会」は7日、工学系の大学生らに建設関連業の魅力を発信する説明会を東京都千代田区の日本大学理…
2025年10月9日[2面]
国土交通省は、直轄営繕事業の設計業務で作成するBIMデータの入力情報や設定内容の目安として公開している「営繕BIMモデル」のバリエーションを拡充した。これまではオートデスクの「Revit」で作成した…
2025年10月9日[7面]
北陸整備局能登/ウェブ エキスポ ノト開設/復旧・復興に最新技術導入の様子を紹介
北陸地方整備局能登復興事務所は、奥能登地震や奥能登豪雨で被災した場所の復旧・復興工事が最新技術を導入して行われている様子を紹介するコンテンツ「ウェブ エキスポ ノト」を開設した。 ウェブエキスポを…
2025年10月9日[8面]
大阪都市計画局/大屋根リング残置へ26年度予算案に調査費/周辺に公園・緑地整備
大阪都市計画局は2025年大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」の活用に向け、26年度当初予算案に検討調査費を計上する方針を固めた。残置するリング約200メートルと周辺約3ヘクタールの敷地を公園・…
2025年10月8日[1面]
国交省/特定技能外国人、在籍型出向容認は継続検討/ルール違反の罰則強化
国土交通省は、建設分野で就労する外国人材の受け入れ政策を検討している有識者会議の議論の途中経過を明らかにした。2027年4月の育成就労制度の開始を見据え、それに連なる特定技能制度の今後の運用方策も検…