行政・団体
2025年8月26日[1面]
JACがインドネシア政府と相互協力/特定技能候補者増加へ、他産業に先駆け人材育成
建設技能人材機構(JAC、三野輪賢二理事長)はインドネシア政府と、建設分野の人材育成で協力するための相互合意を締結した。特定技能外国人の候補者となる学生などを対象としたPR活動や人材育成を強化。他産…
2025年8月26日[2面]
国交省/JAPANコンストラクション国際賞、15件を発表/9月9日に都内で表彰式
国土交通省は25日、第8回「JAPANコンストラクション国際賞」の表彰対象プロジェクトなどを発表した。海外の建設・開発プロジェクト8件、中堅・中小建設関連企業4社、先駆的事業活動3件を「質の高いイン…
2025年8月26日[5面]
千葉県松戸市/新庁舎整備/候補地検討PTを設置、現行計画は白紙
千葉県松戸市は、新庁舎の整備に向け建設候補地の検討プロジェクトチーム(PT)を立ち上げる。現行の計画を白紙に戻し、現在地建て替えを含め候補地を再検討。建設費用や工期などを算出して比較する。2026年…
2025年8月25日[1面]
国交省/標準労務費作成へ一戸建て住宅で実態調査/15工程で歩掛かり把握
国土交通省は、公的な歩掛かりがない一戸建て住宅関係の職種を対象に、「労務費に関する基準(標準労務費)」を作成するための実態調査を始めた。複数の施工現場で細かな作業別に要した時間・人数を把握。建て方や…
2025年8月25日[2面]
総務省/押印、独自項目設定の見直し要請/自治体入札参加資格審査
総務省は、地方自治体が受け付ける物品・役務の入札参加資格審査申請について、書類の押印や、手続きに必要な項目などの見直しを都道府県の担当者に要請した。物品・役務や建設工事の入札参加資格審査申請の共通化…
2025年8月25日[2面]
国交省/道路橋示方書改定/26年4月から適用、復旧性向上など主眼に
国土交通省は、道路橋の設計基準を示した「道路橋示方書(橋、高架の道路等の技術基準)」を8年ぶりに見直す。能登半島地震の教訓を踏まえ、新たな形式や素材に対応した設計照査の充実や長寿命化を考慮した性能評…
2025年8月25日[4面]
東京都あきる野市は、2001年に閉校した都立秋川高校の跡地活用を検討する。跡地一帯は高速道路や鉄道駅に近接しているが、市街化調整区域で都市基盤が整っていない。道路と併せて事業所の誘致、住宅・公園など…
2025年8月25日[8面]
中部整備局矢作ダム管理所、中部電力/水位運用高度化操作を試行、発電量増加
中部地方整備局矢作ダム管理所と中部電力は、7月に矢作ダム(愛知県豊田市、岐阜県恵那市)で発電量の増加につながる「水位運用高度化操作」試行を初めて実施した。従来操作と比較し、隣接する矢作第一水力発電所…
2025年8月22日[1面]
国交省/下水道管路管理技術基準の検討開始/25年内に中間整理まとめ
国土交通省は下水道管路の適切な管理に向け、具体的な技術基準づくりに着手した。有識者会議で下水管路点検の頻度や方法、維持管理のしやすい構造を議論。年内に検討成果として中間整理をまとめ、施設を管理する自…
2025年8月22日[2面]
全中建/25年度ブロック別意見交換会/9月18日、中部地区からスタート
全国中小建設業協会(全中建、河崎茂会長)は、国土交通省との2025年度「ブロック別意見交換会」を9月18日の中部ブロックを皮切りにスタートする。国土強靱化や社会資本整備の着実な推進などを議論する。 …