行政・団体
2025年8月19日[1面]
九州豪雨/地域建設会社が緊急対応/テックフォースパートナーも急行
鹿児島、熊本の両県で8日、11日にそれぞれ特別警報が発表された大雨の対応が続いている。九州を中心に記録的な大雨になったことで、国土交通省は警報発表に伴う情報提供に努めながら、JETT(気象庁防災対応…
2025年8月19日[2面]
経産、国交両省/40年までに15ギガワット以上の案件形成/洋上風力官民協議会
経済産業省と国土交通省の「洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」は、洋上風力産業ビジョン(2次ビジョン)をまとめた。2040年までに浮体式洋上風力の案件を15ギガワット以上形成し、大規模案件を…
2025年8月19日[5面]
横浜市/山下ふ頭再開発/市民検討会設置へ、25年度内に事業計画案策定
横浜市は、山下ふ頭(中区)の再開発に幅広い世代の意見を反映させるため市民検討会を立ち上げる。9月27日に市庁舎で初会合を開く。住民基本台帳から無作為抽出し出席を依頼。応諾状況に応じて参加者を決める。…
2025年8月18日[1面]
公共建築工事の積算基準/国交省が市場単価見直し、歩掛かり設定し積み上げ式に
国土交通省は公共建築工事の積算基準で採用している材工一式の「市場単価」の一部を見直し、労務費などの内訳が把握可能な新しい方式の積算単価を導入する。改正建設業法で規定する「労務費に関する基準(標準労務…
2025年8月18日[2面]
福祉共済団/保険金区分6000万円と7000万円新設、契約者の備えを手厚く支援
建設業福祉共済団(茂木繁理事長)は、年間完成工事高契約の最高補償額に当たる保険金区分に、6000万円と7000万円を新設する。ここ数年、建設労働者の賃金が上昇しており5000万円以上の示談金の支払い…
2025年8月18日[5面]
関東整備局ら/矢木沢ダムで雪解け水利用した発電の試行運用結果公表
◇過去最大8000tのCO2削減効果 関東地方整備局らは、雪解け水を利用して発電を行っている矢木沢ダム(群馬県みなかみ町)の試行運用の結果を1日に公表した。2022年春の運用以降、二酸化炭素(CO…
2025年8月18日[6面]
東北土木技術人材育成協議会/着実に若手育成、基礎技術講習会受講者が過去最多
社会資本整備の担い手確保に向け、東北の官民が連携して取り組む人材育成が確実に根付いている。東北地方整備局や東北6県、仙台市、建設業団体などで構成する「東北土木技術人材育成協議会」は、若手技術者向けの…
2025年8月8日[1面]
国土交通省は2027年4月に開始する「育成就労制度」の運用を見据え、建設分野の外国人材受け入れで整理すべき事項をまとめた。育成就労で新たに認める技能者の転籍を制限する期間の設定や、業界ニーズが大きい…
2025年8月8日[1面]
政府/26年度予算概算要求基準案、裁量的経費2割増・事項要求あり
政府は7日、与党との政策懇談会を開き、2026年度予算の概算要求基準案を示すとともに、経済財政諮問会議(議長・石破茂首相)で同年度予算の全体像について議論した。概算要求基準は物価高対策などの重要政策…
2025年8月8日[1面]
政府/南海トラフ地震臨時情報対応指針策定、避難地域の公共工事は警戒発令で即時中止
政府は7日、「南海トラフ地震臨時情報防災対応ガイドライン」を公表した。気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表した時、各主体が取るべき措置を整理した。公共工事では、あらかじめ施工計画書などに発表時の…