行政・団体
2025年6月9日[2面]
国交省/テックフォースに民間人材活用、体制強化へ新制度・現地での活動範囲など拡大
国土交通省は6日、災害時の緊急対応に当たる緊急災害対策派遣隊(テックフォース)の体制を大幅に強化するため、民間人材を活用する新制度を創設すると発表した。専門知識を持つ民間企業の人材を任命する「テック…
2025年6月9日[5面]
群馬建協/外国人材活用アンケート結果公表、「育成就労制度」の周知に注力へ
外国人雇用の実態を探るため、群馬県建設業協会(青柳剛会長)が会員企業に対し、外国人材活用に関するアンケートを実施した。雇用に慎重な姿勢を見せる企業が多く、受け入れに向けた情報の不足などが課題として浮…
2025年6月9日[10面]
静岡市/東静岡地区まちづくり構想案を公表、文化・スポーツの拠点に
静岡市は、JR東静岡駅周辺を対象とした「東静岡地区まちづくり基本構想案」を公表した。同駅周辺ではアリーナや新県立中央図書館の建設などが計画されていることから、スポーツ・音楽や文化・教育の拠点として人…
2025年6月6日[1面]
国交省/直轄プロジェクト単位でデータ連携基盤の検討本格化、受注者ニーズも反映
国土交通省は、直轄事業の個別のプロジェクト単位で工事・業務の受注者や用地交渉者など関係者とデータを共有するCDE(共通データ環境)の具体化に本格着手した。発注者のプロジェクトマネジメントの効率化・高…
2025年6月6日[2面]
土木学会/DEI行動宣言を公表、認め合い能力発揮できる土木界に
土木学会(佐々木葉会長)は、土木界の歩むべき道を示した「DEI行動宣言」をまとめた。ダイバーシティ(多様性)とエクイティ(公平さ)、インクルージョン(包摂)の三つを柱に据え、発想や価値観の違いを認め…
2025年6月6日[5面]
関東整備局/快適トイレの質向上を支援、現場の裁量でグレードを選択
関東地方整備局が、建設現場で普及を進めている「快適トイレ」の質向上を支援する。トイレの設置経費などに充てる現場環境改善費の運用方法を見直し、4月以降の発注工事に適用している。これまで設置にかけられる…
2025年6月6日[8面]
大阪府、大阪市/夢洲第2期マスプラVer.2・0案、大屋根リングなど取扱方針
大阪府と大阪市は5日、大阪・関西万博の会場跡地となる夢洲第2期区域(大阪市此花区、約50ヘクタール)のまちづくり方針「夢洲第2期マスタープランVer.2・0(案)」を公表した。4月に策定した「Ver…
2025年6月6日[10面]
建築へ/日建連が公共建築工事設計図書の適正化要望、発注機関との意見交換会
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、国土交通省の各地方整備局など公共発注機関と行っている2025年度「公共工事の諸課題に関する意見交換会」のテーマに、「公共建築工事における設計図書の適正化」…
2025年6月5日[1面]
政府/強靱化実施中期計画を近く閣議決定、114施策に20兆円強
政府は4日、2026年度から5年間を計画期間とする「第1次国土強靱化実施中期計画」案を公表した。特に推進が必要な114施策の事業規模を「今後の5年間でおおむね20兆円強程度」とし、当初予算とは別枠で…
2025年6月5日[1面]
防災庁設置準備アドバイザー会議/報告書を担当大臣に提出、司令塔として強い機能付与
政府の防災庁設置準備アドバイザー会議(主査・福和伸夫名古屋大学名誉教授)は4日、赤沢亮正防災庁設置準備担当大臣に報告書を提出した。防災庁の必要性や基本理念、取り組むべき施策や方向性などを明記。組織体…