行政・団体


2025年9月17日[4面]

東京都/港湾工事でCO2排出削減/低炭素素材の活用検討

 東京都はカーボンニュートラルポート(CNP)の一環として、港湾工事での二酸化炭素(CO2)排出削減に取り組む。低炭素型コンクリートやバイオ燃料、施工機械の電動化などを想定し、課題や費用、施工性を検討…

2025年9月17日[6面]

3・11伝承ロード推進機構/台湾の教育関係者向け震災教育旅行誘致拡大に手応え

 3・11伝承ロード推進機構(代表理事・今村文彦東北大学災害科学国際研究所教授)は、台湾の学校関係者を対象に行った震災教育旅行について参加者アンケートの結果を公表した。「命の大切さを実感できるプログラ…

2025年9月17日[8面]

大阪IR/資材など高騰で工事費1兆円超に/府市が整備計画変更案

 大阪市此花区の夢洲で進む統合型リゾート(IR)の建設関連投資が当初の9545億円から1兆1951億円へと増加することが分かった。大阪府と大阪市は12日に区域整備計画の変更案を国に提出。建設資材価格や…

2025年9月16日[1面]

中野洋昌国交相と建設業4団体が意見交換/6%賃上げへ対応加速

 中野洋昌国土交通相と建設業主要4団体は11日に東京・霞が関の国交省内で意見交換会を開き、技能者の賃上げや建設現場の生産性向上に引き続き連携して取り組むことを確認した=写真。2025年に「おおむね6%…

2025年9月16日[2面]

中野洋昌国交相と建設業4団体が意見交換/猛暑対策で働き方変革必要

 中野洋昌国土交通相と建設業主要4団体が11日に開いた意見交換会では、中野国交相が建設現場の猛暑対策や外国人材の活用状況を各団体に質問する場面があった。中野国交相は例年以上の酷暑となる中で「屋外での作…

2025年9月16日[4面]

東京都/9月11日の豪雨災害受け中小河川の治水強化へ/小池百合子知事が指示

 東京都は11日夕方からの局地的な豪雨によって、都内の複数箇所で浸水被害が発生した。小池百合子知事は12日の定例記者会見で「被害があった地域は、過去にも繰り返し被害が発生している。短期的、長期的な視点…

2025年9月16日[4面]

東京都/東京五輪6施設の利用率/24年度は9割以上、順調に利活用進む

 東京都は、2021年に開催した東京五輪・パラリンピックに向けて整備した競技施設の利用状況などをまとめた。6施設の利用率は24年度実績で90%以上と高水準だった。来場者数は合計271・7万人。スポーツ…

2025年9月12日[1面]

土木学会/池内幸司会長が全国大会で講演/土木分野のCN、施策体系化し改善策提言

 土木学会の池内幸司会長は、熊本市内で開催中の2025年度全国大会で10日に基調講演し「カーボンニュートラルでレジリエントな社会を目指して」をテーマに語った。カーボンニュートラル(CN)に向けた取り組…

2025年9月12日[1面]

建退共電子申請、CCUSデータ自動連携可能に/振興基金が機能開発、元請の手間軽減

 建設キャリアアップシステム(CCUS)運営主体の建設業振興基金(振興基金、谷脇暁理事長)は、建設業退職金共済(建退共)の電子申請方式の新システムが10月に供用開始するのに合わせ、CCUSの就業履歴デ…

2025年9月12日[2面]

振興基金/1号特定技能外国人現場入場、届出書にCCUSデータ反映

 建設キャリアアップシステム(CCUS)運営主体の建設業振興基金(振興基金、谷脇暁理事長)は、CCUSの登録データを反映させることで簡易に作成可能な工事関係書類を拡充する。特定技能1号の在留資格を持つ…

1 6 7 8 9 10 176