行政・団体
2025年10月29日[2面]
石原宏高環境相は27日、日刊建設工業新聞社など専門紙の就任インタビューに応じた=写真。地域との共生が社会問題化しつつあるメガソーラーについて、「地域との共生に懸念が生じている」と指摘した上で、「再生…
2025年10月29日[16面]
大阪府/南部流域下水道でウオーターPPP導入へ/府の下水道で初
◇25年内に検討支援業務入札公告 大阪府は南部流域下水道事務所で下水道施設の維持管理・更新を包括的に民間事業者へ委託する「ウオーターPPP」の導入に乗り出す。府の下水道事業としては初の試みで、全国…
2025年10月28日[1面]
地域建設業の災害対応、地域を越えて経験共有/石川と徳島、若手経営者らが対話
地域建設業に期待される「地域の守り手」としての役割を果たそうと、地域を越えて災害対応の経験や教訓を共有する動きがある。主体となっているのは各地の建設業界を支える若手の経営者らだ。自らが被災した場合や…
2025年10月27日[1面]
金子恭之国土交通相は24日、日刊建設工業新聞社など建設専門紙の就任インタビューに応じた=写真。国民の安全・安心の確保を最優先課題に掲げ、「国土強靱化の取り組みを全力で推し進める」との姿勢を示した。産…
2025年10月27日[2面]
新国交相就任/河崎全中建会長がコメント/強いリーダーシップで各種施策推進を
金子恭之国土交通相の就任を受け、全国中小建設業協会(全中建、河崎茂会長)がコメントを発表した。 今般の高市内閣において、金子恭之氏が国土交通大臣に就任されました。金子大臣は、国土交通副大臣、衆議院…
2025年10月27日[2面]
CCUS能力評価基準/「石材施行技能者」追加/対象46分野に
建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録技能者に対する能力評価(レベル判定)基準に、石材の加工、築造工事、取り付け工事などの「石材施工技能者」が追加され、24日から能力評価が行われることになった…
2025年10月27日[8面]
国総研ら/奈良県十津川村で河道閉塞計測訓練/ヘリから撮影、3Dモデル作成
国土技術政策総合研究所(国総研)と近畿地方整備局大規模土砂災害対策技術センターは17日、奈良県十津川村でヘリを活用した大規模河道閉塞(へいそく)の計測訓練を行った。GPS(衛星利用測位システム)機能…
2025年10月24日[1面]
厚生労働省は、建設業退職金共済制度(建退共制度)の見直しを検討する。勤労者退職金共済機構(勤退共)の建設業退職金共済事業本部が設置した有識者検討会の取りまとめを踏まえ、複数掛け金の導入をはじめとする…
2025年10月24日[2面]
建築設計3会/建築士・事務所の関連法制度改善策を国交省に提案/資格者確保など
日本建築士会連合会(士会連合会、古谷誠章会長)と日本建築家協会(JIA、佐藤尚巳会長)、日本建築士事務所協会連合会(日事連、上野浩也会長)の建築設計3団体は、建築士と建築士事務所に関連する法制度の改…
2025年10月24日[2面]
高市内閣発足と金子恭之国土交通相の就任を受け、日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)がコメントを発表した。 □高市内閣発足/成長型経済実現に期待□ 高市総理が掲げる「成長投資」「令和の国土強靱…